ピンクカラーのゲーミングマウスってどんなのが売ってるの?
可愛いだけじゃなく、ゲーミングマウスとしての性能も欲しい!
普通のゲーミングマウスのデザインだとつまらない!
クールでカッコイイゲーミングマウスは多いですが、可愛いゲーミングマウスってあまり見かけないですよね
クールでカッコイイゲーミングマウスもいいですが、あまり個性が出ないので、可愛いゲーミングマウスを使いたいと思ってる人も多いと思います。
最近では、女性もガッツリとゲームをプレイする人が増えてきたため、女性向けの可愛いゲーミングデバイスが増えてきました。
そこで、今回はピンクカラーが可愛いゲーミングマウスを紹介したいと思います。
もちろん可愛いだけではなく、ゲーミングマウスとしての性能もちゃんと備えているゲーミングマウスを紹介しています!
ゲームをプレイするときに、お気に入りのゲーミングマウスを使えば、より楽しくゲームをプレイすることができるので、ぜひあなた好みのゲーミングマウスを選んでみてください♪
ピンクカラーが可愛いオススメのゲーミングマウス5選
Razer Basilisk Quartz Pink ゲーミングマウス ピンク

価格 | 約12,800円 |
接続方法 | 有線 |
DPI(解像度) | 16,000 |
ボタン数 | 8(個別設定可能) |
重量 | 106g |
キーボード、ヘッドセットなど、ゲーミングデバイス製品を多数発売しているRazerのゲーミングマウスです。
Razerはグリーンとブラックが特徴的ですが、ピンク色の可愛いゲーミングマウスも発売しています。
ピンクカラーで可愛いですが、性能はトップクラスのゲーミングマウスです!
DPI値は16,000、カスタマイズできるボタン数は8つ、そして106gと軽い!
ピンクカラーで高性能なゲーミングマウスが欲しい方にオススメです。
デメリットと言えば…高いです(笑)
高性能のオプティカル (光学式) センサーを搭載し、スクロールホイールの回転にかかる負荷をカスタマイズできるダイヤルや、リムーバブルDPI クラッチを有する究極の FPS 用マウス、それが Razer Basilisk です。

Ajazz AJ52 ゲーミングマウス ピンク

価格 | 約2,300円 |
接続方法 | 有線 |
DPI(解像度) | 2,750 |
ボタン数 | 7(個別設定可能) |
重量 | 127g |
価格が2,300円とコスパ最強のゲーミングマウス!
ピンクカラーと白のLEDライトがカッコ可愛いゲーミングマウスになります。
7個のボタンは個別にプログラム可能になっていますし、DPI値も設定することができます。
また、感度、ライト効果、マクロなどの機能も自由に設定できるので、ゲーミングマウスをあなた好みの設定にすることができます。
2,300円ですが、これだけの機能があれば十分!
DPI値は他のゲーミングマウスよりも低いですが、通常使用ならまったく問題ない値です。
ただ、高いDPI値が欲しいという方は、このマウスは選択肢から外れます。
ゲーミングマウス欲しいけど、いきなり高いゲーミングマウスはちょっと…と思ってる方にオススメのゲーミングマウスです。
COUGAR ゲーミングマウス MINOS XT Pink CGR-MINOS XT 2

価格 | 約4,000円 |
接続方法 | 有線 |
DPI(解像度) | 4,000 |
ボタン数 | 6 |
重量 | 190g |
キレイなバックライトがついているので、暗い部屋でも問題なく使えるゲーミングマウスです。
COUGARオリジナル UIXシステム(ソフトウェア)利用して、インターフェースやマクロ、ショートカットなど、カスタマイズが可能となっています。
DPI値は4,000まで調整可能となっており、2000万回のクリックに対応可能なゲーミングスイッチが搭載されているので耐久性も高いです。
少し本格的なゲーミングマウスを買ってみたいという方に、オススメのゲーミングマウスです!
ASUS FPS ゲーミングマウス ROG Gladius II Origin PNK LTD

価格 | 約8,500円 |
接続方法 | 有線 |
DPI(解像度) | 12,000 |
ボタン数 | 6 |
重量 | 110g |
ASUAから発売されている、ピンクカラーが可愛いゲーミングマウスです。
DPI値が12,000と高いので、マウスカーソルをすごいスピードで動かすことができます。
ただ、このマウスの一番の特徴はとにかく持ちやすい!ということです。
実際にお店で触る機会があったら、ぜひ触ってみてください。
またLEDイルミネーションの発光パターンが6つ選べるので、あなた好みの発光パターンでゲームをプレイすることができます。
高いDPI値と持ちやすさから、FPSなどを本格的にプレイしている人にオススメのゲーミングマウスとなります。
LexonTech ゲーミングマウス Pixart Paw3325 ピンク

価格 | 約3,500円 |
接続方法 | 有線 |
DPI(解像度) | 12,000 |
ボタン数 | 7 |
重量 | 65g |
ハニカムデザインが特徴的なゲーミングマウスです。
このデザインは好き嫌いが分かれるかも…。
ただ、3,500円という価格で、DPI値が12,000というのはすごいです。
さらにすごいのがマウスの重量がなんと…65g!軽すぎです!
恐らく、この性能を実現するためのハニカムデザインなんだと思います。
12,000のDPIを体感してみたい人は、試しに買ってみるのもいいと思います!
また、専用ドライバーをインストールすればLEDライトの発光パターンやボタンのカスタマイズなどもできます。
ゲーミングマウスの選び方
- 待ちやすさ
- 重さ
- DPIの調整
- ボタンの数
- デザイン
ゲーミングマウスを選ぶ際に重要になってくるのが主にこの5つです。
それぞれの特徴を抑えて、自分にはどんなゲーミングマウスが合っているのか、検討するようにしましょう。
ゲーミングマウス持ちやすさ
ゲーミングマウスの持ち方で、選ぶゲーミングマウスが変わってきます。
握るように持つ人は、大きめのゲーミングマウス、つまむように持つ人は小さいゲーミングマウスが合います。
できれば実際にお店でどんなサイズが自分に合っているか、ゲーミングマウスを触ってみましょう。
ゲーミングマウスの重さ
ゲーミングマウスは、軽ければ軽いほどいいというわけではありません。
軽ければ簡単に動かせるので、長時間ゲームをプレイするのに向いていますが、軽すぎるとカーソルをピタッと止めるのが難しくなります。
なので、FPSなど精密な操作が必要なゲームをプレイする場合は、ある程度重さがあったほうがいいです。
逆にRPGなど精密な操作が必要なければ、できるだけ疲れない軽いゲーミングマウスがオススメです。
まずは110g~150gぐらいのゲーミングマウスを使ってみて、どれぐらいの重さが自分に合っているか確かめてみるのがいいでしょう。
DPIの調整ができるゲーミングマウスを選ぶ
DPIの調整ができるゲーミングマウスを選びましょう。
DPIとは、1インチマウスを動かしたときに、パソコン上で何ドット分動くかを表した数値です。
DPIの値が高ければと少しの操作で、キャラクターを動かすことができるので、操作量が減り疲れにくいです。
DPIの値が低くすると正確に、かつ繊細に動かせるのでFPSなど照準を合わせるゲームに向いています。
ただ、DPIの値は人によって最適な数値が違うので、DPIの調整ができるゲーミングマウスで数値を変えていろいろ試してみましょう。
また、DPIの値を調整できれば、プレイするゲームによってDPIの値を変えることができるので便利です。
ゲーミングマウスのボタンの数
ショートカットを多用する人は、ボタンの数が多いゲーミングマウスを選ぶことをオススメします。
ショートカットに登録しておけば、キーボードを触らずにマウス操作だけですべて行うこともできます。
ショートカットを多用するゲームをプレイしている人は、サイドに12個のボタンがついているゲーミングマウスがオススメです。
ゲーミングマウスのデザイン
やっぱりお気に入りのアイテムでゲームをプレイしたいですよね!
好きなアイテムを使ってゲームをプレイするのはとても楽しいです♪
ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、マウスパッドなどひとつのメーカーで揃えるのもカッコイイです。
お気に入りのメーカーを見つけてみてください♪
ちなみに僕はRAZERというメーカー好きで、今はヘッドセット、キーボードとRAZERの商品を使っています。
ゲーミングマウス以外もピンクカラーで揃えてみよう!
ピンクカラーのゲーミングマウスを買ったら、それ以外のアイテムもピンクで揃えてみるのも楽しいです。
多くのメーカーがピンクカラーで、キーボードやゲーミングチェアーなどを発売しています。
ピンクカラーのキーボードは、『ピンクカラーのゲーミングキーボード特集!どのピンクが好きですか?』で紹介しているので参考にしてみてください。
まとめ
今回はピンクカラーが可愛いけど、ゲーミングマウスとして性能が十分な商品を紹介しました。
また、ゲーミングマウスの選び方のポイントは、
- 持ち方にあったゲーミングマウス
- ゲーミングマウス重さ(プレイするゲームで決める)
- DPIの調整ができるゲーミングマウス
- ボタンの数(ショートカットを多用する場合はボタン数が多いゲーミングマウス
- あなた好みのデザインを選ぶ
になります。
ピンクカラーのゲーミングマウスが欲しいと思ってる方の参考になれば幸いです。
RAZERの製品が気になってる方は、こちらの記事も参考にしてみてください♪
»Razerのオススメゲーミングマウス5選!【ワイヤレスがオススメ】
»【2020年】Razerのオススメゲーミングキーボード5選!ピッタリなキーボードを選ぼう!