レトロなメカニカルキーボードってあるの?
人とは違うレトロなメカニカルキーボードを探している!
オススメのレトロなメカニカルキーボードを教えて!
渋くてカッコいい、レトロなメカニカルキーボードを探してい方は多いのではないでしょうか?
バックライトが光るような派手なメカニカルキーボードは多いですが、レトロなメカニカルキーボードってあまり見ないですよね。
派手なメカニカルキーボードもいいですが、レトロで渋いメカニカルキーボードも素敵です。
何より職場でも使いやすい!
そこで、今回は多数あるレトロなメカニカルキーボードの中から、オススメのメカニカルキーボードを紹介したいと思います!
「人とはちょっと違うメカニカルキーボードを使いたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください♪
Content
レトロなメカニカルキーボード5選!

レトロなメカニカルキーボードを5つ紹介していきます。
レトロなデザインですが、どのメカニカルキーボードも多機能で使いやすいキーボードです。
自分に合った、レトロなメカニカルキーボードを選んでみてください!
RISEN レトロタイプライター風メカニカルキーボード

メーカー・ブランド | RISEN |
スイッチ(軸) | 青軸 |
接続方式 | 有線 / Bluetooth |
配列 | 英語配列 |
キー数 | フルキーボード |
サイズ | 記載なし |
重量 | 1.8kg |
機能 | Bluetoothで4つのデバイスに接続可能
スマホ・タブレットスタンド搭載 バックライト |
1940年代のヴィンテージタイプライターをモチーフにした、レトロなメカニカルキーボードです。
レトロなデザインですが、Bluetoothで接続できたり、バックライトが搭載されていたりと多機能になっています。
スマホとタブレットを立てかけるスタンドが搭載されているので、さまざまなデバイスでメカニカルキーボードを使えます。
最も特徴的なのが、左右に搭載されているリングで、チャンネルや音量を調整できる機能です。

2つのリングが使いやすいだけではなく、レトロな雰囲気も出していていい感じです!
注意点は、一般的なキー配列と若干違うのと、青軸なのでタイピング音は大きめになります。
Hemo K3 レトロメカニカルキーボード

メーカー・ブランド | Hemo |
スイッチ(軸) | Gateron 茶軸 / 黒軸 / 青軸 / 赤軸 / 黄軸 |
接続方式 | 有線(Type-C) |
配列 | 英語配列 |
キー数 | フルキーボード |
サイズ | 38 x 13.5 x 3.5 cm |
重量 | 750g |
機能 | バックライト
Nキーロールオーバー 2色成形キーキャップ |
レトロな雰囲気がオシャレなHemoのメカニカルキーボードです。
バックライトは9種類のパターンがあるので、デスクに合わせて使えます。
パネルは、金属製のパネルが採用されていて、耐久性がより高くなっています!
キーキャップには2色成形キーキャップが採用されていて、長期間使用しても印字が消えることがありません。
また、複数キーを同時に押しても反応するNキーロールオーバーが搭載されています。
ゲームをプレイする人にもオススメのメカニカルキーボードです。
価格も安くコスパの高いメカニカルキーボードなので、初めてメカニカルキーボードを買う人にもオススメ!
EPOMAKER RT100 レトロメカニカルキーボード

メーカー・ブランド | EPOMAKER |
スイッチ(軸) | Gateron Pro 黄軸 / Flamingo軸 / Budgerigar軸 / Sea Salt Silent 軸 |
接続方式 | 有線(Type-C) / ワイヤレス 2.4GHz / Bluetooth |
配列 | 英語配列 |
キー数 | フルキーボード |
サイズ | 38 x 13.5 x 3.5 cm |
重量 | 1250g |
機能 | マクロ機能
バックライト ホットスワップ機能 ミニ TV アニメーションをプログラム可能 |
EPOMAKERから発売されているレトロなメカニカルキーボードです。
レトロデザインですが、マクロ機能やキーの再マッピング、バックライトの変更、ホットスワップ機能(軸が簡単に交換可能)など多機能なメカニカルキーボードになります。
また、特徴的なのがキーボード左上に搭載されている「ミニTV」!

ミニTVには、カレンダーや時間、バッテリー残量などが表示されます。
これだけの機能が搭載されて、価格は2万円を切ります!
遊び心をくすぐられる多機能なメカニカルキーボードです。
NuPhy Air75レトロメカニカルキーボード

メーカー・ブランド | Nuphy |
スイッチ(軸) | 茶軸 / 赤軸 / 青軸 |
接続方式 | 有線(Type-C) / ワイヤレス 2.4GHz / Bluetooth |
配列 | 英語配列 |
キー数 | 84キー |
サイズ | 31.6 x 13.3 x 1.6 cm |
重量 | 960g |
機能 | 最薄部はわずか16ミリの超薄型
21種類のバックライトモード 4種類のサイドライトモード ホットスワップ機能 |
Nuphyから発売されている超薄型のレトロなメカニカルキーボードです。
なんと最薄部はわずか16ミリとういう薄さ!
薄いですが、アルミフレームなので耐久性は高いです。
キーの数が84キーでコンパクトなサイズなので、持ち運びするときも便利です。
また、ホットスワップ機能が搭載されているので、軸を自分好みにカスタマイズすることが可能。
Bluetoothで接続ができるので、外出先でタブレット・スマホなどで作業をする人にオススメのメカニカルキーボードです!
アーキス レトロメカニカルキーボード Maestro FL

メーカー・ブランド | アーキス |
スイッチ(軸) | クリア軸 / 銀軸 / 茶軸 / 赤軸 / 青軸 / 静音赤軸 |
接続方式 | 有線(Type-C) / ワイヤレス 2.4GHz / Bluetooth |
配列 | 日本語配列 |
キー数 | フルキーボード(108キー) |
サイズ | 14 x 44 x 3.6 cm |
重量 | 1000g |
機能 | macOS風配列最適化モード
DIPスイッチ付き 1.5mmの厚手のPBTキーキャップ Nキーロールオーバー |
アーキスから発売されているレトロなメカニカルキーボードです。
シンプルですが、タイピングのしやすさや高級感のあるキーキャップなど、全体的に質の高いメカニカルキーボードになります。
特徴的なのがソフトウェアを使わずに、macOS標準キーボードの配列に変更が可能です。
Macでメカニカルキーボードを使いたい人は、Maestro FLは第一候補になり得ます。
また、ゲームをプレイする人に嬉しい、不要なキーを無効にする機能も搭載されています。(「Windowsキー」・「半角 / 全角キー」をロックできる)
何より日本語配列なので、英語配列が使いにくい人には嬉しいレトロなメカニカルキーボードです!
レトロなメカニカルキーボードは英語配列がオススメ

レトロなメカニカルキーボードを探す場合は、英語配列のメカニカルキーボードがオススメです。
- 英語配列はレトロ感がある
- メカニカルキーボードの選択肢が多い
- カスタマイズがしやすい
英語配列は日本語配列と違って、記号の位置などが違いますが慣れれば問題なく使えます。
英語配列はレトロ感がある
シンプルな英語配列のメカニカルキーボードは、それだけでレトロな雰囲気があります。
タイプライターっぽいだけで、懐かしい感じがしますよね♪
タイプライター風のメカニカルキーボードは、多数発売されているのでチェックしてみてください!
メカニカルキーボードの選択肢が多い
英語配列のメカニカルキーボードは、さまざまな種類が発売されているので選択肢が多いです。
日本語配列のメカニカルキーボードだと、あまり選択肢がないのでこだわったデザインのメカニカルキーボードを探すのが難しくなります。
カスタマイズがしやすい
英語配列のメカニカルキーボードは、購入してからカスタマイズがしやすいです。
軸を簡単に交換できるホットスワップ機能が搭載されたメカニカルキーボードも多数発売されています。
また、英語配列のメカニカルキーボードは、キーキャップも多数発売されているので自分好みのデザインにしやすいです。
メカニカルキーボードの種類が多いショップ

メカニカルキーボードの種類が多いショップは下記になります。
海外製キーボードを購入するなら「ふもっふのおみせ」
格安でキーボードやキーキャップを購入するなら「Aliexpress」
自作キーボードに興味がある方は「遊舎工房」
オシャレなキーキャップを探している方は「KBDFANS」
メジャーなキーボードを購入するなら「Amazon」
僕がよく利用しているのは、「ふもっふのおみせ」です。
海外製のメカニカルキーボードを気軽に買えて、発送も早いのでオススメ!
まとめ『レトロなメカニカルキーボード』
オススメのレトロなメカニカルキーボードを紹介しました。
見た目はレトロでも、最新機能の搭載されたメカニカルキーボードが多数発売されています。
レトロなメカニカルキーボードを探す場合は、英語配列のメカニカルキーボードから探すと見つけやすいです。
また、英語配列のメカニカルキーボードは、買ってからカスタマイズしやすいのでオススメです!
ただ、キーの位置が日本語配列と若干違うので、1週間ぐらい我慢して使いましょう(笑)