英語配列のキーボードでアンダーバーが打てないときの対処方法!スグに解決します

英語配列のキーボードでアンダーバーが打てないときの対処方法! キーボード

英語配列のキーボードでアンダーバーが打てない!

日本語配列と同じようにアンダーバーが打てない...。

英語配列のキーボードでアンダーバーの打ち方を教えて!

 

英語配列のキーボードで、アンダーバーが打てなくて困っている方は多いのではないでしょうか!?

日本語配列と記号の位置が違うので、最初は戸惑いますよね。

日本語配列のキーボードを使っていると、英語配列のキーボードの慣れるまで少し時間がかかります。

 

そこで、今回は英語配列のキーボードで、アンダーバーの打ち方を解説していきたいと思います。

アンダーバー以外にもわかりにくい記号があるので、この機会に英語配列のキーボードに慣れておきましょう!

英語配列キーボードでアンダーバーの打ち方

英語配列キーボードでアンダーバーを打つ方法

「Shift」+「ー」

英語配列キーボードで、アンダーバーは「Shift」+「ー」の同時押しで打つことができます。

「Shift」は左右にあるので、どちらの「Shift」を使ってもアンダーバーを打てます。

Windows・Macともに、アンダーバーの打ち方は変わりません。

「Shift」+「ー」の同時押しでアンダーバーが打てないとき

英語配列キーボードをタイプする女性

「Shift」+「ー」の同時押しでアンダーバーが打てないときは、キーボードの設定を間違っている可能性があります。

パソコン側の設定が合っているか確認をしてみましょう!

Windowsでアンダーバー打てないとき

「Shift」+「ー」の同時押ししているのに、アンダーバーがでないときはパソコン側の設定が間違っている可能性が高いです。

英語配列のキーボードを使っているのに、パソコン側では日本語配列のキーボードと認識している可能性があります。

英語配列のキーボードを使っていることをパソコン側で設定する必要があります。

キーボードの設定方法

①Windowsスタートメニューから「設定」を選択する①Windowsスタートメニューから「設定」を選択します

 

②時刻と言語を選択します②時刻と言語を選択します

 

③「言語」を選択します③「言語」を選択します
※バージョンによっては「地域と言語」

 

④言語のページで「日本語」を選択します④言語のページで「日本語」を選択します

 

⑤「オプション」を選択します⑤「オプション」を選択します

 

⑥「レイアウトを変更する」を選択します⑥「レイアウトを変更する」を選択します

 

⑦英語キーボード(101/102キー)を選択し再起動します⑦英語キーボード(101/102キー)を選択し再起動します

Macでアンダーバーが出ないとき

「Shift」+「ー」の同時押しして、アットマークが表示されないときは、マック側で英語配列のキーボードと認識されていない可能性が高いです。

英語配列のキーボードとして再設定してみましょう!

キーボードの設定方法

システム環境設定を開きます①システム環境設定を開きます

 

②「キーボード」を選択します

 

キーボードの種類を変更を選択します③キーボードの種類を変更を選択します

 

アシスタントに従う④指示に従って操作します

最後のキーボードの種類を選択する画面が出てくるので、使っているキーボードと同じ配列を選びましょう!

参考:株式会社アーキサイト

その他英語配列キーボードでわかりにくい記号

上記画像が、日本語配列と違うキーになります。

記号の場所が違うので、慣れるまでとまどう方が多いです。

よく使う記号を一覧にしてみたので、参考にしてください。

記号 入力方法
*(アスタリスク) 「SHIFT」+「 8 」
_(アンダーバー)  「SHIFT」+「 – 」
=(イコール) 「 = 」
¥(円マーク) \
:(コロン) 「SHIFT」+「 ; 」
|(縦棒) 「SHIFT」+「 | 」
“(ダブルクォーテーション) 「SHIFT」+「 ’ 」
~(チルダ) 「SHIFT」+「 ‘ 」

日本語配列と記号の位置は違いますが、どのような記号が入力できるのかは、キーに印字されているので、確認しながらタイプすれば大丈夫です。

確認しながらタイピングをしていたら、そのうち覚えていきます。

英語配列キーボードと日本語配列キーボードの違い

 

日本語配列キーボードと、英語配列キーボードの違いは主に3つあります。

 

  1. 英語配列には日本語変換のキーがない
  2. キーの数とキーの位置が違う
  3. キーのサイズや形状が違う

 

英語配列のキーボードは、印字も少なくコンパクトなので、スッキリとしたキーボードです。

シンプルでカッコいいってだけで、使っている人もいます(笑)

英語配列キーボードと日本語配列キーボードの違いについては『【キーボード】日本語配列(JIS)・英語配列(US)の違いをわかりやすく解説!』で詳しく解説しているので参考にしてみてください!

まとめ

英語配列キーボードで、アンダーバーは「Shift」+「ー」の同時押しで打つことができます。

「Shift」+「ー」の同時押しでアンダーバーが打てないときは、パソコン側の設定が間違っている可能性があります。

パソコン側で、英語配列キーボードの設定をしましょう!

英語配列キーボードは、記号キーの並び方やスペースキーが大きいため、英語の入力やプログラミングで使いやすいキーボードです。

GADGET RANKING

  • キーボード
  • マウス
  • ゲーミングチェア
  • ヘッドセット
  • モニター
  1. ゲーミングキーボード
  2. ゲーミングキーボード
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングキーボード
  10. ゲーミングキーボード
  11. ゲーミングキーボード
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングキーボード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲーミングキーボード
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. ゲーミングキーボード
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ゲーミングマウス
  2. ゲーミングマウス
  3. ゲーミングマウス
  4. ゲーミングマウス
  5. ゲーミングマウス
  6. ゲーミングマウス
  7. ゲーミングマウス
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングマウス
  10. ゲーミングマウス
  11. ゲーミングマウス
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングマウス
  14. ゲーミングマウス
  15. ゲーミングマウス
  16. ゲーミングマウス
  17. ゲーミングマウス
  18. ゲーミングマウス
  19. ゲーミングマウス
  20. ゲーミングマウス
  1. PCゲーミングチェア
  2. PCゲーミングチェア
  3. PCゲーミングチェア
  4. PCゲーミングチェア
  5. PCゲーミングチェア
  6. PCゲーミングチェア
  7. PCゲーミングチェア
  8. PCゲーミングチェア
  9. PCゲーミングチェア
  10. PCゲーミングチェア
  11. PCゲーミングチェア
  12. PCゲーミングチェア
  13. PCゲーミングチェア
  14. PCゲーミングチェア
  15. PCゲーミングチェア
  16. PCゲーミングチェア
  17. PCゲーミングチェア
  18. PCゲーミングチェア
  19. PCゲーミングチェア
  20. PCゲーミングチェア
  1. ヘッドセット
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ゲーミングヘッドセット
  5. ヘッドセット
  6. ヘッドセット
  7. ゲーミングヘッドセット
  8. ゲーミングヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ゲーミングヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. ヘッドセット
  13. ゲーミングヘッドセット
  14. ヘッドセット
  15. ゲーミングヘッドセット
  16. ゲーミングヘッドセット
  17. 周辺機器・アクセサリ
  18. ヘッドセット
  19. ヘッドセット
  20. ゲーミングヘッドセット
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ