Macで使えるオススメのメカニカルキーボード!気持ちいいタイピングが可能

当ページのリンクには広告が含まれています。
Macで使えるオススメのメカニカルキーボード

Macで快適に使えるメカニカルキーボードってないの?

Mac純正キーボードだと物足りない...。

Macで使いやすいオススメのメカニカルキーボードを教えて!

Mac純正のキーボードも使いやすいですが、タイピングしてて物足りなくなることがありますよね。

もっと気持ちいい打鍵感(だけんかん)(タイピングの感触)がほしいと思っている方は多いと思います。

打鍵感を求める方は、Macで使えるメカニカルキーボードがオススメです。

種類は少ないですが、Macと同じ配列をしたメカニカルキーボードがいくつか発売されています。

そこで、今回はMacで使えるオススメのメカニカルキーボードを紹介したいと思います!

Macと同じ配列なので、違和感なくそのまま使用可能です。

Macでメカニカルキーボードを使いたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

Macで使えるオススメのメカニカルキーボード

デスクに並んだMacのパソコン

Macで使えるオススメのメカニカルキーボードを紹介していきます。

Macと同じ配列で使えるメカニカルキーボードを紹介しているので、そのまま使っても違和感なく作業が可能です!

Macで使えるメカニカルキーボードは、種類が少なく選択肢はまだ多くありません。

Matias Tactile Pro keyboard JP for Mac

Matias Tactile Pro keyboard JP for Mac
メーカー・ブランドMatias
軸(スイッチ)クリックタイプ
(オリジナルの軸で青軸と同様の打鍵感)
キー数109
配列日本語配列
接続方式USB
機能Nキーロールオーバー搭載
3つのUSBポートを搭載

Macと同じ配列をしたメカニカルキーボードです。

USBポートが3つも搭載されていて、マウスやヘッドセットなどを接続できるため超便利!

軸(スイッチ)は、オリジナルのクリックタイプ軸が採用されています。

タイピングした感覚は、青軸と同じような感覚になります。

ただ、青軸と同じような打鍵感なので、タイピング音はけっこう大きいです。

オフィスや静かな環境では、使えないメカニカルキーボードです。

ただ、Mac配列で青軸と同様のメカニカルキーボードは他にないので、打鍵感重視の人は選択肢に入るメカニカルキーボードになります!

FILCO Majestouch MINILA-R Convertible

FILCO Majestouch MINILA-R Convertible
メーカー・ブランドFILCO
軸(スイッチ)茶軸・赤軸・青軸・静音赤軸
キー数66
配列日本語配列
接続方式Bluetooth・USB
機能Nキーロールオーバー搭載
3つのUSBポートを搭載

Bluetooth接続とUSB接続に両対応したメカニカルキーボードです。

接続可能なデバイス数は4台で、切り替えもボタンを押すだけで可能。

複数デバイスでメカニカルキーボードを使いたい人にもオススメ!

Windows配列ですが、キーボード裏面あるDIPIスイッチでMac専用モードに切り替えられます。

Mac用のキーキャップも付属品にあるので、Macと同じような配列でタイピングが可能です。

ただ、「E/J」キーは「半角/全角」キーとしては動作しなかったり、「PrintScreen」キーなども動作しなかったりと、若干配列が違うので慣れが必要です。

Macと同じような配列で使えて、さらに軸を茶軸・赤軸・青軸・静音赤軸から選べるのはポイントが高い!

ARCHISS Maestro TKL

ARCHISS Maestro TKL
メーカー・ブランドアーキス
軸(スイッチ)茶軸・青軸・シルバー軸・黒軸
キー数91
配列日本語配列
接続方式USB・USB-C
機能Nキーロールオーバー搭載
3つのUSBポートを搭載

テンキーレスで使いやすいサイズのメカニカルキーボードです。

軸は茶軸・青軸・シルバー軸・黒軸から選択可能。

とくにシルバー軸・黒軸を選べるメカニカルキーボードは少ないので貴重です。

背面DIPスイッチでmacOS風配列に変更が可能

Windows配列ですが、背面DIPスイッチを使うことでMacBookやMac純正キーボードに近い感覚で使用できます。

キーキャップはそのままなので、キーボードを見てキーの位置を確認することはできません。

ただ、アーキスのメカニカルキーボードをMac配列で使えるのは嬉しいです♪

東プレ REALFORCE SA for Mac

東プレ REALFORCE SA for Mac
メーカー・ブランドアーキス
キーボードの種類静電容量無接点方式
キー数114
配列日本語配列
接続方式USB
機能カスタマイズ可能なMac専用ソフトウェア
APC機能搭載

REALFORCE SA for Macは、メカニカルキーボードではなく、静電容量無接点方式キーボードになります。

打鍵感にこだわりたいなら、東プレから発売されているREALFORCE SA for Macが最もオススメです。

静電容量無接点方式キーボードは、キーを押したときに物理的な接点がないため耐久性が高く、独特な打鍵感があります。

「スコスコ」とした打鍵感は、多くのユーザーに人気があります。

Mac配列で使用できる静電容量無接点方式キーボードは、他にありません。

価格は高くなりますが、一度使ったら抜け出せない可能性が大!

予算に余裕がある人は、東プレの静電容量無接点方式キーボードも選択肢に入れてみましょう。

created by Rinker
REALFORCE
¥29,800 (2025/04/02 18:23:45時点 Amazon調べ-詳細)

MacでWindowsキーボードを使う

バックライトが光るメカニカルキーボード

MacでWindowsキーボードも問題なく使えます。

Windowsキーボード(日本語)を接続すると、Macの独自キーが自動で割り当てられます。

WindowsキーボードMac独自キー
Windowscommand
Altoption
BackSpacedelete

ただ、「半角/全角」・「変換」・「無変換」・「カタカナ ひらがな」キーは反応しません。

日本語入力に切り替えるには、「Ctrl」+「スペース」で切り替えられます。

まとめ

Macで使えるオススメのメカニカルキーボードを紹介しました。

Macで使えるメカニカルキーボードは、種類が少ないので選択肢があまりありません。

ただ、Windowsキーボードでも、Macで使用できるのでキーキャップの印字が気にならなければ大丈夫です!

打鍵感を重視する場合は、今のところ東プレから発売されているREALFORCE SA for Macが、最有力候補になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次