【コスパ最強】安いけど多機能なゲーミングマウス10選!有線&ワイヤレスを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

もっとゲームがうまくなりたいから、ゲーミングマウスが欲しいなぁ。

でも、あまり高いのも買いたくないし、できるだけ安いゲーミングマウスを選びたい!

安いけど機能がちゃんと備わってるゲーミングマウスってないの?

ゲーミングマウスはさまざまな種類があるので、何を買ったらいいかよくわからないですよね!

初めてゲーミングマウスを買う人は、どんなゲーミングマウスが使いやすいのかがわからない人が多いと思います。

なので、まずは安いゲーミングマウスを使って、機能などを実際に体験してからお好みのゲーミングマウスを選ぶようにすると失敗する可能性が低くなります。

そこで、今回は安いけど多機能でコスパ最強のゲーミングマウスをご紹介していきます。

「ゲーミングマウスが欲しいけど、何を買えばいいかわからない!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

たいち

僕は激安マウスから高価なマウスまで、いろいろとマウスを使ってきましたが、安いからといって使えないということはありません。ぶっちゃけ安いマウスを使い回した方が、高いマウスを1個買うよりも長持ちします

目次

安いけど使える有線ゲーミングマウス5選!

ロジクールのゲーミングマウス

安いけど、機能がちゃんと備わっている有線ゲーミングマウスを紹介していきます。

有線のゲーミングマウスは、価格が安くても性能がしっかりしているゲーミングマウスが多いです。

なので、初めてゲーミングマウスを買う方は、有線のゲーミングマウスを選べば、普通のマウスとゲーミングマウスの違いをより実感できます。

【MSI】Clutch GM08 ゲーミングマウス MS459-約2,300円

ゲーミングマウスMS459

価格が約2,300円というコスパ最強ゲーミングマウスです。

とにかく安いので、とりあえずゲーミングマウスを買って、いろいろと設定などをしてみたい人にオススメのゲーミングマウスです。

安いからといって性能、機能が悪いこともありません。

あとは実際に手で操作してみたときに、合うか合わないかになってくると思います。

このマウスを使い込めば、次回ゲーミングマウスを選ぶときに、こだわりたいポイントがしっかりとわかっていると思うので、さらにあなたにフィットしたゲーミングマウスを選べます。

created by Rinker
MSI
¥2,180 (2025/04/02 13:50:48時点 Amazon調べ-詳細)

Logicool G G402-約5,100円

Logicool G G402

圧倒的な支持を得ているロジクールのゲーミングマウスです。

機能盛りだくさんで、価格は約5,100円とかなり安いです!

初めてゲーミングマウスを買う人は、Logicool G G402を選んでおけば間違いありません。

また、ロジクールの設定ソフトウェアは、使いやすいので初心者の方にオススメです。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥5,081 (2025/04/02 13:50:49時点 Amazon調べ-詳細)

【エレコム】ゲーミングマウス DUX30BK-約5,400円

エレコムのゲーミングマウス DUX30BKです。

安いゲーミングマウスですが、必用な機能はひと通り備わっています。

ただ、ちょっと外見が安っぽいのと、ゲーミングマウスにしては少し小さいのが気になるところです。

手が大きな人は、使いにくい可能性があるので注意してください。

【Razer】ゲーミングマウス Razer DeathAdder V2-約7,600円

Razerのゲーミングマウスで、比較的安く買えるゲーミングマウスです。

Razerはゲーミングマウス、ゲーミングキーボードなど、さまざまなゲーミングデバイスを発売しているメーカーです。

なので、基本的に性能は高いアイテムばかりです。

Razerのデザインが気に入った方は、ぜひ検討してみてください。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥5,880 (2025/04/02 13:50:50時点 Amazon調べ-詳細)

【SteelSeries】ゲーミングマウス SteelSeries Sensei 310 Black-約4,400円

ゲーミングデバイスで有名なSteelSeriesのゲーミングマウスです。

価格は9,300円と少しお高めですが、僕自身がこのマウスを使ってとてもよかったので紹介しておきます。

必用な機能はもちろんすべてあるのですが、最も気に入ったのはマウスの握りやすさです。

とにかく手が疲れない!

クリックするのが気持ちよく疲れにくいので、ゲーム以外にも仕事で毎日マウスを使う人にオススメのゲーミングマウスです。

ただ、価格は他のゲーミングマウスよりも若干高めです。

created by Rinker
SteelSeries
¥4,480 (2025/04/02 13:50:51時点 Amazon調べ-詳細)

安いけど使えるワイヤレスゲーミングマウス5選!

ワイヤレスのゲーミングマウス

安いけど、性能がちゃんと備わっているワイヤレスゲーミングマウスを紹介していきます。

ワイヤレスなので、同価格帯の有線ゲーミングマウスよりは性能は劣りますが、それでもケーブルのストレスから解放されるメリットは大きいです。

以前は、価格が高かったワイヤレスゲーミングマウスですが、今ではかなり安いワイヤレスゲーミングマウスが多く発売されています。

【SteelSeries】ゲーミングマウス Rival3 ワイヤレス-約4,800円

【SteelSeries】ゲーミングマウス 無線 ワイヤレス

SteelSeriesのワイヤレスゲーミングマウスです。

超低遅延接続のQuantum 2.0 デュアルワイヤレステクノロジーが採用されているので、安心してゲームをプレイできます。

DPIは、100~16,000DPIまで100刻みで設定が可能。

細かい調整もできる高機能ワイヤレスマウスで、価格が約4,800円とコスパが高いゲーミングマウスです。

初めてゲーミングマウスを買う人にオススメしたい商品です。

【ロジクール】ワイヤレス ゲーミングマウス Logicool G304rWH-約4,500円

ロジクールのワイヤレスゲーミングマウスです。

ワイヤレスのゲーミングマウスを最初に買うんだったら、僕はこのマウスが無難かなと思います。

レビューもかなりいいですし、ワイヤレスで4,500円前後なのはコスパが高い!

ただ、このゲーミングマウスは充電式ではなく電池式です。

マウスに電池を入れるタイプは、その分マウスが重くなるので、マウスをよく動かす人は注意が必要です。

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥4,187 (2025/04/02 13:50:54時点 Amazon調べ-詳細)

【INPHIC】ワイヤレス ゲーミングマウス-約1,900円

INPHIC ワイヤレスゲーミングマウス

ワイヤレスのゲーミングマウスが、1,900円とかなりコスパが高いゲーミングマウスです。

高品質の充電式電池内蔵されていて、フル充電で最大500時間使用できちゃいます!

DPIの変更も簡単にできます。(800、1200、1600の3パターン)

重量も106gと軽いので、この価格帯ではかなりハイスペックなゲーミングマウスです!

DPIとは、マウスを1インチ移動したときにマウスポインタがどれだけ動くかという指標になります。DPIの数値が上がるほど、より少ないマウス操作でポインタが大きく移動します。

DPIはいろいろと変えてみて自分に合ったDPIを見つけましょう!

ちなみにFPSゲームのプロ達は、DPIを200〜800程度にしていることが多いです。

created by Rinker
inphic
¥1,839 (2025/04/02 13:50:52時点 Amazon調べ-詳細)

【A.JAZZ】 G6ゲーミングマウス ワイヤレス-約3,600円

A.JAZZ G6ゲーミングマウス ワイヤレス

A.JAZZのロボットのような装甲が特徴的なゲーミングマウスです。

「1200 / 1600 /2000 / 2400 / 4000」5つの異なるDPI値を切り替えることが可能です。

また、10個のボタンが搭載されていて、割当を変更したり、独自のマクロを作成できます。

低価格ですが、カスタマイズ性が高いゲーミングマウスです。

ボタンの割当・マクロ作成ができるので、とりあえずゲーミングマウスを使ってみたい人にオススメ!

created by Rinker
A.JAZZ
¥2,499 (2025/04/02 13:50:55時点 Amazon調べ-詳細)

【HyperX】Pulsefire Dart RGB ワイヤレスゲーミングマウス-約8,700円

【HyperX】Pulsefire Dart RGB ワイヤレスゲーミングマウス

HyperXのワイヤレスゲーミングマウスです。

握りやすいマウスなので、スムーズに操作ができます。

また、Qi充電に対応しているので、使っていないときは充電器に置いておくだけで充電が可能です。

HyperX NGENUITYソフトウェアを使えば、DPI設定の調節・マクロの作成・RGBライティングのカスタマイズなど細かく設定できます。

ゲーミングマウスの機能を存分に味わえます。

※価格の変動が激しいので高いときは購入しないようにしましょう。

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥12,500 (2025/04/02 13:50:53時点 Amazon調べ-詳細)

有線とワイヤレス(無線)どっちのゲーミングマウスがいい?

3つ並んだマウス

有線のゲーミングマウスと無線(ワイヤレス)のゲーミングマウスだったら、有線ゲーミングマウスの方がオススメです。

有線のほうが遅延も少なく、充電や電池切れの心配もありません。

ただ、無線ゲーミングマウスも、以前と比べて遅延もほとんどなく使いやすくなっています。

煩わしいケーブルから解放される無線ゲーミングマウスも魅力的です。

ただ、無線ゲーミングマウスは、同機能の有線ゲーミングマウスより価格は高くなります。

性能が高いゲーミングマウスが欲しい方は、有線のゲーミングマウスを選んだ方がお財布に優しいです。

マウスパッドを使おう!

マウスを買ったら、マウスパッドも買いましょう!

マウスパッドを使えば、ゲーミングマウスの操作をより快適にできます。

ほとんどのプロゲーマーが、マウスパッドを使用しています。

マウスパッドのメリット

マウスパッドを使う理由としては、下記になります。

  • マウスパッドを使うことで疲労軽減
  • マウスパッドを使えばデスク・マウスがキズつかない
  • マウスパッドを使うと操作しやすくなる
  • マウスパッドを使えば音が静かになる
  • マウスパッドでマウスを充電できる
  • マウスパッドでデスクの模様替えができる

マウスパッドを使えば、マウスやデスクが傷つかないですし、マウスを操作する音もうるさくありません。

どんなマウスパッドがいいの?

マウスパッドにはさまざまなサイズ、材質があります。

デスクの広さなどを考慮して使いやすいマウスパッドを選びましょう!

たいち

ゲーミングマウスパッドに関しましては、下記記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

まとめ

昔と比べてマウスはかなり進化しています!

僕が学生のとき、初めて買ったワイヤレスマウスは、使い物にならかったですからね(笑)

そのときのトラウマがなければ、もっとすんなりワイヤレスマウスを使えるのですが...。

ゲーミングマウスは、人それぞれ好き嫌い(合う合わない)があるので、まずは安いゲーミングマウスを買ってみて、あとから自分好みのマウスを選んでいけば失敗する可能性が低くなります。

あなたにピッタリのゲーミングマウスが見つかりますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次