ガジェットをお得に買える方法ってないの?
Amazonで今やってるSALEがよくわからない...。
SALEでガジェットを安く買えるタイミングを知りたい!
買いたいガジェットが多くて、もっと安く買えれば...。と思っている方は多いのではないでしょうか?
できれば、普段よりお得な価格で購入したいですよね!
Amazonではお得なセールが頻繁に行われているので、日々チェックしておけば普段より安くガジェットが購入できます。
ただ、どんなセールが行われていて、今何がお得なのかわかりづらいのが悩みどころ。
そこで、今回は現在行われているAmazonのセールを、ガジェットやデスク周りに焦点を合わせてまとめてみました!
Amazonでガジェットをお得に購入できるセールを随時更新していくので、ぜひ参考にしてみてください♪
Content
Amazon Halloween ハロウィン特集

イベント期間 | 2023年10月末 |
内容 | ハロウィン関連グッズの特集 |


ガジェットはあまり関係のないイベントですが、デスク周りに置ける小物が多数あるのでよかったら覗いてみてください!
可愛いの多いです♪
Amazon 季節先取りSALE 2023年9月1日(金)9:00~9月4日(月)23:59

セール期間 | 2023年9月1日(金)9:00~9月4日(月)23:59 |
内容 | 日用品から生活家電、パソコンなど幅広い商品がSALEの対象! |
日用品からパソコン・テレビ・イヤホンなど、さまざまな商品がSALEの対象になっています。
商品の幅が広いので、気になる商品は欲しいものリストやカートに入れておいて、SALEが始まったら安くなっているかチェックしておきましょう!
キャンペーンにエントリーすれば、最大12%ポイントアップになるので忘れずに!
Amazonプライムデー 2023年7月9日(日)~7月12日(水)23:59

セール期間 | 先行セール 2023年7月9日(日)~7月10日(月)23:59プライムデーセール 2023年7月11日(月)~7月12日(水)23:59 |
内容 | 年に一度のビッグセール!
さまざまなガジェットが大幅値下げ! |
Amazonプライムデーは年に一度のビッグセールです。
プライムデーで損をしないように今のうちから準備をしておきましょう。
プライムデーを迎える前に下記をチェック!
- Amazonプライム会員になる(必須)
- Amazonショッピングアプリをインストール(必須)
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- 10,000円以上になるように商品を購入する
- 狙った商品を「ほしい物リスト」に登録しておく
セールまでにこれらを準備しておけば、お得に買物ができます。
Amazonプライム会員になる
プライムデーに参加するには、Amazonプライム会員かPrime Student(学割)への登録は必須になります。
Amazonプライムなら30日間の無料期間があり、Prime Studentなら6ヶ月間の無料体験があります。
無料体験中でも、プライムデーに参加できるので、この機会に登録をしておきましょう。
Amazonショッピングアプリをインストール
プライムデーで開催されれるポイントアップキャンペーンは、Amazonショッピングアプリのインストールが必須になります。
Amazonショッピングアプリには、ウォッチリスト・ほしものリストに登録した商品が、タイムセールになったら通知してくれる便利な機能があります。
Amazonで買い物する人は、買い物がより便利になるのでインストールしておきましょう。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
プライムデーで買い物をする場合は、ポイントアップキャンペーンに必ずエントリーするようにしましょう。
ポイントアップキャンペーンにエントリーしてから、セール期間中に合計10,000円以上の商品をショッピングアプリを通して買い物すると、ポイント還元が受けられます。
還元率は、毎回同じではないですが、最大15%還元という超お得なセールもありました。
エントリーは、ボタンを押すだけなので、ぜひ利用しましょう!
10,000円以上になるように商品を購入する
ポイントアップキャンペーンは、10,000円以上の買い物をしないと対象にならないので注意してください。
ただ、一度の買い物で10,000円以上ではなく、セール期間中に合計で10,000円以上なら対象になります。
日用品など細かい商品を購入する人は、10,000円を超えているかどうか確認をしながら買い物をしましょう!
欲しい商品を「ほしい物リスト」に登録しておく
欲しい商品を「ほしい物リスト」に登録しておきましょう!
「ほしい物リスト」に登録しておけば、セールの対象になったときにAmazonショッピングアプリで通知をしてくれます。
欲しい物がお得に買えるチャンスなので、逃さないようにしてください!
Keepaでどれだけ安くなったかがわかる!
Keepaは、割引情報をAmazonの商品ページに表示してくれる「Google Chrome」の拡張機能です。
セールでどれだけ割引されているのかが確認できたり、リアルタイムで安くなった商品の情報をチェックできます。
セールのとき以外でも便利な拡張機能なので、余裕があれば使ってみましょう!
使い方は下記記事で詳しく解説しています。
Amazon Renewed (Amazon整備済み品)

セール期間 | 常時 |
内容 | 質の高い中古ガジェットを格安で購入可能
下記オススメのカテゴリー ※最低180日の返品保証 |
Amazon整備済み品は、中古ガジェットを格安に購入できる嬉しいサービス!
中古品ですが厳格に外観検査が行われているので、新品同様のガジェットです。
格安でさまざまなガジェットを購入できます。
コスパが高いガジェットが多いので、いろいろなガジェットを試したいてみた人はAmazon整備済み品を利用してみましょう!
Amazonタイムセール会場

セール期間 | 常時 |
内容 | 毎日お得なタイムセール
1日限定のセール商品が多数 キーボード・マウス・イヤホン・ゲーミングデバイスなどのガジェットが、タイムセール対象になりやすい! |
毎日行われているAmazonタイムセール!
1日限定のセール商品が多数あるので、見逃さないようにしましょう。
キーボード・マウス・イヤホン・ゲーミングデバイスなどがタイムセールになっていることが多いです。
タイムセールになったタイミングで購入すれば、いつもよりお得にガジェットを購入できます!
Amazonプライムに加入してお得に買い物ができる!

Amazonでお得に購入したい場合は、プライム会員に加入しておきましょう。
プライム会員限定のセール商品が多数あり、割引率も高いです。
とくに高額商品に多いので、プライム会員の年会費を考えてもお得です。
プライム会員になることで得られるサービス
プライム会員になることで得られるサービスは多数ありますが、その中でも僕がとくに利用しているサービスは下記になります。
無料の配送
お急ぎ便やお届け日時指定を無料で利用できます。
Amazonで買い物することが多い人は、無料配送サービスだけで元が取れます。
Prime Video
映画、アニメ、ドラマが見放題のサービスです。
新作アニメもすぐに見れますし、Amazonオリジナルの映画やドラマもあるので無限に楽しめます。
Amazon Music Prime
1億曲の楽曲が広告なしで楽しめるサービスです。
僕は移動中はApple Musicを使って、部屋でもAmazon Music PrimeでBGMを流しています。
アレクサに適当に良い感じのBGMをシャッフル再生してもらうだけなので楽です(笑)
Amazon Photos
写真を容量無制限で保存できるサービスです。
スマホの写真は容量を圧迫するので、Amazon Photosで保存をしてスマホから削除しています。
Prime Reading
対象になっているKindle本を無料で読めるサービスです。
アプリを入れれば、スマホ・パソコン・タブレットで読めます。
雑誌や小説など無料で読めるので、めちゃくちゃお得です。
1冊読むだけで、プライム会員の元を取れます。
プライム会員の料金
プライム会員の料金は2パターンです。
- 年間プラン4,900円(税込み)
- 月間プラン500円(税込み)
そんなに使うかどうかわからない人は、30日間の無料体験会員に登録してから決めると失敗しません。
とりあえず、無料体験会員になって無料配送をした後に退会するのもありです!
まとめ
Amazonで行われているセールを紹介しました!
基本的にガジェットに関連したセールのみを紹介していきます。
新しいセールがきたら、どんどん更新していくのでぜひチェックしてみてください♪
セール以外にもAmazonのお得な情報があったら紹介していきたいと思います。