寝れるゲーミングチェアが欲しいけどオススメはある?
快適に寝るためには、ゲーミングチェアにどんな機能があるといいの?
少しの仮眠で集中力を戻すために、寝れるゲーミングチェアを検討している
「作業が長く続いて疲れたなー」そんなときは、ちょっと横になって休みたいですよね。
15分~20分寝るだけでも、頭はスッキリして、また集中して作業を進めることができます。
逆に寝るのを我慢しているほうが、なかなか集中することができないので効率が悪いです。
そこで、今回は快適に休憩ができるように、寝ることができるゲーミングチェアを紹介したいと思います。
ゆっくり休めるゲーミングチェアを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
ゲーミングチェアで寝るために欲しい機能
ゲーミングチェアで寝るためには、3つの機能が重要となります。
- リクライニングの角度
- フットレストの有無
- ゲーミングチェアの素材
この3つを確認してから、ゲーミングチェアを選ぶようにしましょう!
180°近くまでリクライニングできるゲーミングチェア
ゲーミングチェアで寝ようと思っている方は、リクライニングが180°近くまで倒れるものを選ぶようにしましょう!
ゲーミングチェアによって、リクライニングできる角度が違います。
大体130°~180°まで対応しているゲーミングチェアがほとんどです。
あまりリクライニングできないゲーミングチェアを選んでしまうと、ちゃんと横になることができません。
フットレストがあるゲーミングチェア
ゲーミングチェアで寝る場合は、フットレストがあるゲーミングチェアを選ぶようにしましょう!
フットレストがあることで、足を同じ高さで伸ばせるのでリラックスできます。
フットレストがないゲーミングチェアで横になると、逆に足が疲れてしまうので注意!
ゲーミングチェアの素材
ゲーミングチェアで寝る場合は、ファブリック素材(布地)のほうが快適です。
ゲーミングチェアで使われている素材は、主に2つあります。
素材の特徴を理解しておくと、ゲーミングチェアを選びやすくなります。
ファブリック素材(布地)
ファブリック素材(布地)は、通気性に優れていて丈夫なのが特徴です。
肌触りもサラサラしているので、蒸れたりすることが少ないです。
ゲーミングチェアで寝ることが多い人は、ファブリック素材(布地)のゲーミングチェアを検討しましょう!
合成皮革(PUレザー)
合成皮革(PUレザー)のゲーミングチェアは、高級感があり、座ったときに安定感があるのが特徴ですが、夏場など蒸れることが多いです。
寝ているときに汗ばむと引っ付いてしまうので、合成皮革(PUレザー)のゲーミングチェアを使う場合は、室内の温度調整をちゃんとしておきましょう。
最近では、EXRACINGのゲーミングチェアが合成皮革(PUレザー)よりも蒸れない、パンチングPUレザーという生地を使っています。
寝ることができるオススメのゲーミングチェア
ゆったり寝ることができるオススメのゲーミングチェアを紹介します。
快適に寝るためには、リクライニングの角度とフットレストの有無が重要です!
Dowinxゲーミングチェア
機能 |
有無 |
リクライニングの調整 |
165° |
アームレストの調整 |
〇 |
フットレスト |
〇 |
ヘッドレスト/ランバーサポート |
〇 |
生地 |
ファブリック素材(布地) |
その他機能 |
マッサージ機能 |
僕が自宅で実際に使っているゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアに必要な機能はすべて揃っています。
マッサージ機能は全然使っていませんが(笑)
ファブリック素材(布地)が気持ちよくて、座り心地もいいです。
フットレストを出すことで、横になって寝ることができます。
Dowinx
¥24,700
(2023/06/07 16:19:22時点 Amazon調べ-詳細)
GTRACING ゲーミングチェア GT901
機能 |
有無 |
リクライニングの調整 |
170° |
アームレストの調整 |
〇 |
フットレスト |
〇 |
ヘッドレスト/ランバーサポート |
〇 |
生地 |
フェイクレザー |
その他機能 |
特になし |
GTRACINGのゲーミングチェアは、低価格で質が高いゲーミングチェアです。
特別改良された傾き防止シリンダー固定台が搭載されているので、リクライニングをMAXに倒して横になっても安全です。
座り心地は、やわらかすぎないので仕事やゲームに集中できます。
フットレストも搭載されていて価格が約2万円とコスパが高い!
はじめてゲーミングチェアを買う方にもオススメです。
GTRACING
¥20,800
(2023/06/07 18:09:14時点 Amazon調べ-詳細)
EXRACING ゲーミングチェア
機能 |
有無 |
リクライニングの調整 |
165° |
アームレストの調整 |
〇 |
フットレスト |
〇 |
ヘッドレスト/ランバーサポート |
〇 |
生地 |
合成皮革(パンチングPUレザー)
※通気性に優れています |
その他機能 |
特になし |
合成皮革(PUレザー)よりも蒸れない、パンチングPUレザーという生地使ったゲーミングチェアです。
合成皮革(PUレザー)の高級感を保ちつつ、通気性もよくなっています。
EXRACING ゲーミングチェアは人気で、使っている人も多いゲーミングチェアです。
EXRACING
¥21,800
(2023/06/07 12:33:39時点 Amazon調べ-詳細)
SKYE ゲーミングチェア
機能 |
有無 |
リクライニングの調整 |
135° |
アームレストの調整 |
〇
(リクライニング連動型) |
フットレスト |
○ |
ヘッドレスト/ランバーサポート |
〇 |
生地 |
ファブリック素材(布地) |
その他機能 |
特になし |
ソファーのような座り心地のゲーミングチェア。
2層のファブリック生地クッションで、ふかふかの座り心地です♪
リクライニングの角度は135°ですが、横になってみると包まれるような感じでリラックスできます。
アームレストもリクライニングと連動してと調整されるので、ONとOFFをしっかり分けられます。
Eeasky
¥19,800
(2023/06/07 12:33:39時点 Amazon調べ-詳細)
IODOOS ゲーミングチェア 79B
機能 |
有無 |
リクライニングの調整 |
175° |
アームレストの調整 |
〇 |
フットレスト |
〇 |
ヘッドレスト/ランバーサポート |
〇 |
生地 |
ポリエステル(布地) |
その他機能 |
特になし |
リクライニングを175°倒せるので、オットマンを出せばリラックスして寝ることができます。
座面が広いので、僕みたいにゲーミングチェアの上であぐらをかく人にオススメ!
メッシュ生地で通気性がいいので、年中快適に使用可能です。
基本的な性能がしっかりしているので、安心して使えるゲーミングチェアです。
iodoos
¥14,980
(2023/06/07 12:33:40時点 Amazon調べ-詳細)
寝すぎは注意!15分~20分の仮眠がベスト
仮眠を15分~20分取れば、頭がスッキルして集中力が戻ります。
ただ、20分以上寝てしまうと、体が熟睡モードになってしまうので、起きたときにだるくなり、余計に集中ができなくなってしまうので注意してください。
また、眠くてどうしようもない場合は、無理に仮眠をしないで、ベッドで寝るようにしましょう!
ゲーミングチェアやソファーで寝てしまうと、体も痛くなるし、風邪もひく可能性がありますからね(汗)
体調を壊してしまったら、元も子もないです。
あくまでゲーミングチェアで寝るのは、15分~20分ぐらい横になって、リラックスする程度にしておいたほうがいいです。
仮眠については、Shop Japanさんの『睡眠不足を補うための上手な仮眠のとり方』がとても参考になります。
集中を戻すオススメの方法
仮眠以外にも集中力を戻す方法はあります。
実際に僕が行っている方法なので、参考にしてみてください。
- 席を立って屈伸など軽い運動をする
- 外を散歩をする(オススメ!)
- 水&コーヒー&紅茶を飲む(糖分は取らないように注意!)
- 違う簡単な作業をする
- モチベーションの上がる音楽を聴く
集中力が切れたときは、こんな感じで気分転換をしています。
ただ、どうしても眠いときがあるので、そんなときは10分ほどデスクに突っ伏して寝ています。
まとめ
今回は、寝ることができるゲーミングチェアを紹介しました!
ゲーミングチェアで快適に寝るためには、
- リクライニングの角度(180°に近いゲーミングチェアを選ぶ)
- フットレストの有無(フットレストがあると足が伸ばせるのでリラックスできる)
- ゲーミングチェアの素材(ファブリック素材(布地)だと蒸れなくて快適)
これら3つの機能を確認して、ゲーミングチェアを選ぶようにしましょう。
ただ、ゲーミングチェアでぐっすり寝てしまうと、体が痛くなったり、風邪をひいてしまったりするので、どうしても眠い場合はベッドで寝るようにしてください!
GADGET RANKING
- キーボード
- マウス
- ゲーミングチェア
- ヘッドセット
- モニター

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年09月22日
価格 : ¥12,700

ゲーミングキーボード
発売日 : 2021年05月14日
価格 : ¥5,982

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年09月17日
価格 : ¥26,882

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年10月22日
価格 : ¥7,709

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年10月27日
価格 : ¥18,518

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥4,799

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年02月06日
価格 : ¥10,717

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年11月04日
価格 : ¥32,980

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥19,600

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年04月24日
価格 : ¥11,980

ゲーミングキーボード
発売日 : 2021年04月23日
価格 : ¥8,980

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,912

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年08月31日
価格 : ¥12,580

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年11月10日
価格 : ¥21,000

ゲーミングキーボード
発売日 : 2019年12月18日
価格 : ¥26,320

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥2,499

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥25,200

ゲーミングキーボード
発売日 : 2017年12月23日
価格 : ¥11,609

ゲーミングキーボード
発売日 : 2019年08月29日
価格 : ¥27,355

ゲーミングキーボード
発売日 : 2021年08月05日
価格 : ¥12,700

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年06月27日
価格 : ¥7,691

ゲーミングマウス
発売日 : 2021年02月25日
価格 : ¥16,145

ゲーミングマウス
発売日 : 2022年09月22日
価格 : ¥12,300

ゲーミングマウス
発売日 : 2022年11月24日
価格 : ¥16,709

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年03月26日
価格 : ¥4,600

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年10月31日
価格 : ¥12,449

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年05月30日
価格 : ¥11,111

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥29,627

ゲーミングマウス
発売日 : 2020年10月07日
価格 : ¥9,500

ゲーミングマウス
発売日 : 2020年05月21日
価格 : ¥3,155

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥9,780

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥19,600

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年06月27日
価格 : ¥8,700

ゲーミングマウス
発売日 : 2016年04月01日
価格 : ¥6,564

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥34,573

ゲーミングマウス
発売日 : 2022年10月27日
価格 : ¥11,109

ゲーミングマウス
発売日 : 2014年08月08日
価格 : ¥3,730

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥13,200

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥12,870

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年12月20日
価格 : ¥13,980

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥18,500

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,900

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥16,720

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥24,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 2020年04月15日
価格 : ¥58,384

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥24,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥22,580

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥23,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥21,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥18,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥49,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,840

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥19,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥22,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥22,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 2020年04月11日
価格 : ¥47,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 2016年06月10日
価格 : ¥45,255

ヘッドセット
発売日 : 2019年08月30日
価格 : ¥6,209

ヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥14,400

ヘッドセット
発売日 : 2017年07月20日
価格 : ¥6,900

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 2016年05月31日
価格 : ¥5,300

ヘッドセット
発売日 : 2020年09月17日
価格 : ¥14,155

ヘッドセット
発売日 : 2021年11月18日
価格 : ¥5,600

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 2022年02月17日
価格 : ¥3,700

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥26,290

ヘッドセット
発売日 : 2020年08月18日
価格 : ¥5,729

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 2022年07月08日
価格 : ¥9,000

ヘッドセット
発売日 : 2020年08月18日
価格 : ¥9,980

ヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥5,838

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥850

ヘッドセット
発売日 : 2021年07月29日
価格 : ¥7,027

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥7,980

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥3,099

周辺機器・アクセサリ
発売日 : 2021年09月03日
価格 : ¥12,800

ヘッドセット
発売日 : 2020年08月27日
価格 : ¥24,900

ヘッドセット
発売日 : 2021年01月21日
価格 : ¥18,980

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥3,280

ディスプレイ
発売日 : 2020年10月09日
価格 : ¥29,498

ディスプレイ
発売日 : 2020年09月19日
価格 : ¥19,800

ディスプレイ
発売日 : 2019年03月07日
価格 : ¥24,750

ディスプレイ
発売日 : 2021年07月29日
価格 : ¥39,273

ディスプレイ
発売日 : 2022年06月29日
価格 : ¥18,345

ディスプレイ
発売日 : 2019年10月08日
価格 : ¥16,690

ディスプレイ
発売日 : 2020年09月23日
価格 : ¥25,198

ディスプレイ
発売日 : 2017年12月10日
価格 : ¥21,800

ディスプレイ
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,999

ディスプレイ
発売日 : 2022年04月12日
価格 : ¥17,657

ディスプレイ
発売日 : 2021年09月04日
価格 : ¥44,800

ディスプレイ
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,000

ディスプレイ
発売日 : 2021年07月19日
価格 : ¥35,800

ディスプレイ
発売日 : 2021年11月29日
価格 : ¥62,964

ディスプレイ
発売日 : 2021年08月13日
価格 : ¥26,061

ディスプレイ
発売日 : 2017年01月01日
価格 : ¥15,480

ディスプレイ
発売日 : 2022年03月19日
価格 : ¥35,980

ディスプレイ
発売日 : 2015年06月30日
価格 : ¥10,980

ディスプレイ
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥16,980

ディスプレイ
発売日 : 2019年11月29日
価格 : ¥25,480
別に寝なくてもいいや!って方は、『ゲーミングチェアの選び方を5つのポイントでわかりやすく解説!失敗させない!』を参考にしてみてください♪