Dowinxのゲーミングチェアが気になってるけど、使い心地とかどうなの?
Dowinxのゲーミングチェアの良いところ、残念なところを知りたい
Dowinxのゲーミングチェアはそこそこ高いから、買ってから後悔したくない!
Dowinxのゲーミングチェアを買うかどうかお悩みになっている方は、多いのではないでしょうか?
Dowinxのゲーミングチェアが、どんなゲーミングチェアなのかしっかりと理解してから購入したいですよね。
Dowinxのゲーミングチェアは、デザインもオシャレでゲーミングチェアに必要な機能はすべて揃っています。
ただ、人によってはマッサージやフットレストなど必要ない機能もあるので、必要ない場合はもっと価格が安いゲーミングチェアを検討することもできます。
そこで、今回はDowinxゲーミングチェアLS-6668をレビューしていきたいと思います。
DowinxゲーミングチェアLS-6668が気になっている方は、購入前にぜひ参考にしてみてください。

Content
DowinxゲーミングチェアLS-6668の特徴

機能 | 有無 |
リクライニングの調整 | 170° |
アームレストの調整 | 高さの調整 |
フットレスト | 〇 |
ヘッドレスト/ランバーサポート | 〇 |
生地 | ファブリック素材(布地) |
カラー | グレー&ブルー/スカイブルー/ブラック |
その他機能 | マッサージ機能 |
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、ゲーミングチェアに必要は機能をすべて備えています。
低価格にも関わらず、マッサージ機能、フットレストが備わっているのでコスパがとても高いゲーミングチェアと言えます。
Dowinx(ドウンクス)ってどんなメーカー?
ゲーミングチェアLS-6668を販売している企業がDowinx(ドウンクス)です。
Dowinxは2013年からゲーミングチェアーを扱う中国のメーカーで、アメリカやヨーロッパなどでもゲーミングチェアを販売しています。
ゲーミングチェアを格安で販売してるメーカーは、公式サイトがないことが多いです。
Dowinxはちゃんとした公式サイトがあるので、何かあったときに連絡をしやすいので安心です。
価格が安い理由
Dowinxは中国の自社工場でゲーミングチェアを製造しています。
自社工場で製造をしているので、安く質が高いゲーミングチェアを販売しています。
Dowinxのゲーミングチェア=コスパが高いゲーミングチェア
と思っておきましょう!
DowinxゲーミングチェアLS-6668の良いところ

DowinxゲーミングチェアLS-6668の良いところを5つ紹介します。
- シンプルなデザイン&カラー
- 長時間座っていても蒸れにくい
- クッション性が高くゆったりと座れる
- 他のメーカと比べてコスパが高い
- メーカーの対応がいい
Dowinxのゲーミングチェアは、他の同価格帯のゲーミングチェアと比べて、機能が豊富で質が高いのが特徴的です。
シンプルなデザイン&カラー
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、シンプルなデザイン&カラーなのでオフィスなどでも使いやすいです。
DowinxゲーミングチェアLS-6668のカラーは、グレー&ブルー・スカイブール・グリーン・ピンク・ブラウンの5色。
ゲーミングチェア特有のコックピットのようなデザインではないので、使用環境を選ばずに使えます。

僕はグレー&ブルーのゲーミングチェアを選びました。落ち着いた雰囲気なので部屋にも馴染んでいます。
長時間座っていても蒸れにくい
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、ファブリック素材を採用しているため通気性が高いです。
通気性が高いので、長時間座っていてもレザー系のゲーミングチェアと比べて蒸れにくくなっています。
肌に張り付くのが苦手な人は、ファブリック素材を選ぶと快適です。
クッション性が高くゆったりと座れる
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、高級ソファで使われているコイルスプリングクッションを採用しています。
そのため、硬すぎず柔らかすぎないので、ゆったりと気持ちよく座れます。
また、ゲーミングチェアを支えるキャスター、ガスシリンダー(上下して高さを調整する箇所)も高品質な部品が使わているので耐久性も高いです。
他のメーカと比べてコスパが高い
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、他の同機能ゲーミングチェアと比べて価格が安く設定されています。
GTRACINGゲーミングチェアGT890J-BLUEと比べてみましょう。
商品名 | Dowinxゲーミングチェア LS-6668 |
GTRACINGゲーミングチェア GT890J-BLUE |
商品画像 | ![]() |
![]() |
価格 | ¥24,700 | ¥27,800 |
リクライニング | 170° | 170° |
アームレスト | 高さ調整 | 高さ調整 |
フットレスト | あり | あり |
生地 | ファブリック | PUレザー |
その他機能 | 腰のマッサージ機能 | 特になし |
商品リンク |
腰のマッサージ機能以外はほとんど同じですが、価格はDowinxゲーミングチェアのほうが約3,000円安くなっています。
そもそもGTRACINGのゲーミングチェア自体が、コスパが高いゲーミングチェアなので、それよりも価格が安いのはすごいです。

僕はGTRACINGのゲーミングチェアを職場で使っています。職場ではフットレストを使わないので、フットレストがついていないバージョンを選びました。
メーカーの対応がいい
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、メーカー直販になるので他の格安メーカーよりも対応がしっかりしています。
部品交換を依頼した場合、Dowinxは日本(東京、大阪)に倉庫があるので、代用部品をすぐに届けてくれます。
格安のゲーミングチェアだと、万が一の場合はあきらめるしかありませんが、Dowinxはしっかりと対応してくれるので安心です。
困ったときの対応とスピード感は、他のメーカーよりも良い印象です。
Dowinxのゲーミングチェアは、購入してから1年間は無償で部品交換をしてくれる保証がつくのも嬉しいポイント!
DowinxゲーミングチェアLS-6668の残念なところ

DowinxゲーミングチェアLS-6668は、良いところが多いのですが、残念なところもいくつかあります。
DowinxゲーミングチェアLS-6668の残念なところを5つ紹介します。
- マッサージ機能はおまけ程度
- アームレストは高さだけの調整
- フットレストを使うとバランスを崩す
- ゲーミングチェアっぽくない
- 座面が高い
これらは実際に僕が使ってみて感じたことです。
ちょっとわがままを言ってるところもありますが、参考にしてもらえばと思います。
マッサージ機能はおまけ程度
DowinxゲーミングチェアLS-6668の腰あては、マッサージ機能がついています。
腰あてから出ているUSBケーブルをつなげることで、腰あてがブルブル震えます。
個人的にマッサージ機能はまったく使いません。
音がうるさく、電源のON/OFFもないのでいちいちUSBケーブルをつなげたり、外したりする必要があります。
マッサージ機能はちょっとしたおまけぐらいに思っておいたほうがいいです。
アームレストは高さだけの調整
DowinxゲーミングチェアLS-6668のアームレストは高さだけの調整になります。
左右に動かせたり、回転させたりできたら完璧でした。
高さの調整もそこまで調整できる幅がないので、デスクの高さによってはアームレストに肘を置けない可能性もあります。
アームレストは疲労軽減に大きな影響があるので、もう少し調整の幅があったらよかったかなと思います。
ただ、アームレストを細かく調整できるゲーミングチェアは、価格が高い...。
フットレストを使うとバランスを崩す
フットレストを使っているときに、何回かバランスを崩して、ゲーミングチェアを倒してしまうことがありました。
フットレストを出しているときに、フットレストのほうに体重を移動させるとゲーミングチェアが傾いて吹っ飛んでいきます。
ただ、DowinxゲーミングチェアLS-6668がとういより、ゲーミングチェアの構造上、他のゲーミングチェアでも同様のことが起こるかもしれません。
ゲーミングチェアっぽくない
DowinxゲーミングチェアLS-6668は、ゲーミングチェアっぽくありません。
ゲーミングチェアっぽい雰囲気を求めている人は、GTRACINGやAKRACINGがオススメです。
ゲーミングチェアっぽくないデザインが良い人は問題ありません。
座面が高い

DowinxゲーミングチェアLS-6668は、座面の高さが42~52cmとやや高めになっています。
公式でも160~180cmの人が推奨と記載があるので、背の低い人は足が浮いてしまう可能性があります。
もし足がブラブラしてしまう場合は、足置きを使うなどして対策をしましょう。
足がブラブラしない人でも、足置きを使うと足の疲労が軽減されるのでオススメです。

足のむくみ対策は『デスクワークで足のむくみを解消する便利グッズ紹介【予防方法も合わせて紹介】』で紹介しているので参考にしてみてください。
DowinxゲーミングチェアLS-6668はこんな人にオススメ!

DowinxゲーミングチェアLS-6668は、こんな人にオススメのゲーミングチェアです。
- シンプルなデザイン&カラーのゲーミングチェアが欲しい人
- 価格を抑えつつ、多機能なゲーミングチェが欲しい人
- ある程度価格が安くても、メーカーのサポートがしっかりしているゲーミングチェアが欲しい人
- クッション性が高いゲーミングチェアが欲しい人
- 長時間の作業でも蒸れにくいゲーミングチェが欲しい人
ゲーミングチェアの機能はひと通り揃っているので、初めてゲーミングチェアを買う人にもピッタリです。
ただ、ゲーミングチェアっぽいデザインや高級感を求める人は、イメージと違うので注意してください。
組立の難易度はどれぐらい?

DowinxゲーミングチェアLS-6668の組み立てはそんなに難しくありません。
女性1人でも組み立てられます。
ネジも最初から使う位置にゆるくハメてあるので、「どのネジを使えばいいんだー!」みたいなこともありませんでした。
ただ、そこそこ重いので、できれば2人で支えながら組み立てるとスムーズに作業が進みます。
DowinxゲーミングチェアLS-6668の口コミ

DowinxゲーミングチェアLS-6668は、購入している人が多いので様々な感想が聞けます。
いくつかピックアップしてみたので参考にしてみてください。
Dowinxのゲーミングチェア買った。
ファブリック生地でリクライニングもオットマンもあるし、いままでの五千円のチェアと比べたら機能が凄くいい。
休日どこも行かない時とか9時間ぐらい椅子座ってスマホしたり、PS5してるから、今までの椅子より疲れなさそうなの買った。#ゲーミングチェア pic.twitter.com/Tr8tKsooqs— きおな@ZZR250・モンキー125・フィールダー乗り (@bike_car_love) May 31, 2021
ちあきです🙋🏼♀️
最近椅子を買いました☺️✨
水色で可愛い〜💓💓💓
組み立てもちょっと難しかったけど一人でできました🥺
Dowinxってところのものなんですけど、安いけどしっかりしてるしデザインも良いのでいい買い物したなって思いました🙋🏼♀️
今日もバーニーズで待ってます☺️ pic.twitter.com/vm8i97NFmC— BARNY’S立川店@野球コンセプトBar🍻⚾️ (@BARNYS9) May 28, 2021
届いたゲーミングチェアの箱に20kgって書いてありましたが組み立てました!すごい簡単でよかった!!
マッサージ機能もある!推奨体格ギリギリはきもち大きく感じるけど気にならんぐらいDowinxゲーミングチェアLS-666804(ブラック) https://t.co/YG78aW3gkH
— 吾妻あづも🐏 (@aduma_adumo) June 1, 2021
その他Dowinxのゲーミングチェア

今回紹介したDowinxゲーミングチェアLS-6668以外にも、Dowinxはいくつかゲーミングチェアを販売しています。
それぞれ特徴があるので、検討するときに確認しておきましょう!
LS-6668・・・シンプルなデザイン、ファブリック素材で通気性が高い(この記事でレビュー)
LS-6689・・・中世ヨーロッパデザイン、PUレザーで高級感がある
LS-6688・・・スタンダードモデル、カラーバリエーションが豊富
DowinゲーミングチェアLS-6689
Dowinゲーミングチェア6689は中世ヨーロッパ風デザインのゲーミングチェアです。
業界最高規格のシリンダーを採用していて、耐荷重が165Kgになっています。
座面が低くなっているので、身長が低い人もで使いやすくなっています。
こちらもシンプルなデザインで環境を選びません。
また、使われている素材がPUレザーになっており、高級感があります。
DowinゲーミングチェアLS-6688

DowinゲーミングチェアLS-6688は、スタンダードタイプのゲーミングチェアです。
デザインはもゲーミングチェアっぽい雰囲気です。
カラーバリエーションが8つもあるので、自分好みのカラーを選べます。
カラーはブラック・ホワイト・レッド・ブルー・グレー・パープル・オレンジ・ピンク・ホワイトの8色。
ゲーミングチェアを買い替えるときに注意すること

ゲーミングチェアを買い替えるときは、不要になったゲーミングチェアの処分方法を確認しておきましょう。
普通に粗大ゴミで捨てるとお金がかかってしまいます。
引き取ってもらったり、売ったりすることお金をかけずに処分できる可能性があります。

ゲーミングチェアの処分方法については『ゲーミングチェアの捨て方&買取してくれる業者を紹介!家にいながら売れます』を参考にしてみてください。
まとめ
DowinxゲーミングチェアLS-6668の特徴は5つです。
- シンプルなデザイン&カラー
- 長時間座っていても蒸れにくい
- クッション性が高くゆったりと座れる
- 他のメーカと比べてコスパが高い
- メーカーの対応がいい
価格も安くコスパが高いゲーミングチェアなので、新しく買い替える人や初めてゲーミングチェアを買う人にもオススメです。

その他格安のゲーミングチェアについては『【コスパ最強】安いけど使えるオススメのゲーミングチェア!最低限欲しい機能も紹介』を参考にしてみてください。
僕は自宅でDowinxゲーミングチェアLS-6668を使用しています。
もう2年以上使っているので、使い心地などを本音でお伝えできればと思います!