コスパ最強のオススメ万年筆5選!買う前に知っておいた方がいいこと
当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
ガジェット
万年筆を使ってみたいけど、最初は何を買えばいいんだろう?
インクの入れ方とか、万年筆によって違うのかな?
初心者でも使いやすいオススメの万年筆を教えて!
万年筆ってカッコイイけど、インクを入れたり、お手入れが必要だったり、めんどくさいイメージがありますよね。
実は、万年筆の仕組みをある程度知っていれば、あなたの好みに合った万年筆を選べるようになります。
僕も最初は何を買っていいかわかりませんでしたが、ポイントを押さえることで、買いたい万年筆を選べました。
この記事では、これから万年筆デビューをする方のために、万年筆の選び方と入門に最適な万年筆を紹介しています。
これから万年筆を買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
初心者にオススメの万年筆5選
最近は、価格が抑えられたカワイイ万年筆が多数発売されています。
万年筆を使うハードルが下がっているので、まずは低価格の万年筆を買って気軽に使ってみましょう!
パイロット 万年筆 カクノ 細字 ライトグリーン FKA-1SR-LGF
ペン先のニコちゃんマークが、とてもカワイイ万年筆です。
僕が初めて購入した万年筆が、この万年筆です。
価格が960円と、めちゃくちゃコスパがいいので、ガシガシ使えます。
とりあえず万年筆を使ってみたい!って方にオススメの万年筆です。
ただ欠点がひとつ!
長期間使わないで放置していると、インクが出なくなることが多々ありました。
インクが出なくなったら、ペン先をぬるま湯に浸せば復活します!
PILOT
¥964
(2023/09/30 03:59:24時点 Amazon調べ-詳細)
KAWECO クラシックスポーツ 万年筆 CSFP−BK ブラック
真っ黒なボディに金色のペン先が渋い、KAWECO(カヴェコ)の万年筆です。
カジュアルな雰囲気だけれども、重厚感のある男性向けの万年筆です。
価格は3,600円とコスパもいいです。
KAWECO(カヴェコ)の万年筆は、ボロボロになるほどカッコよくなるので、使い倒しましょう!
KAWECO
¥3,588
(2023/09/30 03:59:25時点 Amazon調べ-詳細)
LAMY ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) サファリ イエロー L18-EF
LAMYというメーカーのカジュアルな万年筆です。
文房具屋さんでよく見るようになった万年筆なので、見たことがある人も多いのではないでしょうか?
デザインがオシャレなので、使っていて楽しくなる万年筆です。
お値段は約2,900円となっております!
LAMY
¥2,795
(2023/09/30 03:59:26時点 Amazon調べ-詳細)
プラチナ万年筆 センチュリー シャルトルブルー 細字 PNB-13000#51-2
プラチナ万年筆という日本の老舗メーカーの万年筆です。
高級感がありますが、なんか懐かしい雰囲気がする万年筆。
大事な書類にサインを書くときなどに、この万年筆をサッと出したいですね。
価格は高いですが、筆記用具にこだわりたい人やお客さんの前で万年筆を使う機会が多い方は、選択肢に入れてみましょう!
プラチナ万年筆 万年筆 プレピー 0.2mm ブルーブラック PSQ-400#3
プラチナ万年筆から出ている、超低価格な万年筆です!
価格はなんと...750円!
安すぎですね。
とりあえず、万年筆がどんなものなのか使ってみたい人にオススメです。
安くても問題なく使えます。
プラチナ万年筆
¥448
(2023/09/30 03:59:27時点 Amazon調べ-詳細)
最初はカートリッジ式の万年筆を選ぼう!
初めて万年筆を買う方は、インクの補充形式がカートリッジ式の万年筆を選びましょう!
カートリッジ式は、手を汚したりせずに、簡単にインクの交換が可能です。
カートリッジ式のほかには、コンバーター式、吸入式とありますが、インクの補充方法や、メンテナンスが少しめんどくさいので、初めはカートリッジ式の万年筆から選びましょう。
カートリッジ式のインク交換方法
この動画を見てもらえばわかるように、カートリッジ式はインクの交換がめちゃくちゃ簡単です。
職場などで頻繁に使う人も、カートリッジ式なら、インクがなくなっても、予備のカートリッジを筆箱に入れておけば安心です!
万年筆のペン先の種類
万年筆のペン先は様々な種類があります。
用途によって使い分けたり、自分の使いやすい物を選ぶようにしましょう!
簡単に言うと、ペン先はボールペンで言う芯の太さに当たります。
最初はF(ファイン)かM(ミディアム)を買っておけば、どの場面でも使えるのでお勧めです。
EF(エクストラファイン)
一番細いペン先です。
細かい文字を書くことが多い人にオススメです。
手帳などに記入することが多い人は、このペン先が使いやすいです。
F(ファイン)
細字用のペン先です。
一般的な細さなので、普段使う分にはこのペン先で問題ありません。
細いボールペンが好きな人はF(ファイン)を選ぶと使いやすいです。
SF(ソフトファイン)
ソフトタッチなので、字幅の強弱が出やすいです。
筆圧の弱い方向きのペン先になります。
M(ミディアム)
汎用性が高い一般的な中字用のペン先です。
幅広く使われている定番のペン先なので、初めて万年筆を持つ方にもおすすめです。
僕はこのペン先を使っています。
ただ小さい字は、書きにくいので、細かい字を書くことが多い人はM(ミディアム)よりも細いペン先を選びましょう!
SM(ソフトミディアム)
ソフトタッチなので、字幅の強弱が出やすく、筆圧の弱い方向きです。
B(ブロード)
宛名書きや、サインなどに使える一般的な太字用のペン先です。
SU(スタブ)
縦線、横線の字幅が異なるペン先です。
個性的な文字を書くことができることからカリグラフィーなどにも用いられるペン先となっています。
MS(ミュージック)
デザインなどにも使える楽譜用の太字用のペン先です。
スタブのように縦横で字幅が違うのでカリグラフィーにも用いることができるのが特徴となっています。
万年筆のインクの選び方
万年筆のカートリッジは、同じメーカーが出しているカートリッジを使うようにしましょう。
他社の万年筆に、他社のカートリッジを使用するのは、非推奨となっています。
例えば、パイロットとういメーカーの万年筆を買ったならば、パイロットが出しているインクを使うようにします。
調べれば、他社のカートリッジを使う方法もあると思いますが、壊れる可能性があるのでオススメしません。
万年筆とインクは、メーカーを合わせて使うようにしましょう。
いろいろな色を集めるのが楽しいのも万年筆の魅力です♪
プラチナ万年筆
¥480
(2023/09/30 03:59:28時点 Amazon調べ-詳細)
カヴェコ(Kaweco)
¥500
(2023/09/30 03:59:29時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
最初に買う万年筆は、カートリッジ式の万年筆で、ペン先はF(ファイン)かM(ミディアム)を選ぶといいでしょう!
万年筆は使えば使うほど、手に馴染んできて愛着がわいてくる筆記用具です。
買った万年筆はどんどん使って、あなた色に染めていきましょう!
あなたにピッタリの万年筆が見つかりますように!
GADGET RANKING
- キーボード
- マウス
- ゲーミングチェア
- ヘッドセット
- モニター

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年09月22日
価格 : ¥12,700

ゲーミングキーボード
発売日 : 2021年05月14日
価格 : ¥5,982

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年09月17日
価格 : ¥26,882

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年10月22日
価格 : ¥7,709

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年10月27日
価格 : ¥18,518

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥4,799

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年02月06日
価格 : ¥10,717

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年11月04日
価格 : ¥32,980

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥19,600

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年04月24日
価格 : ¥11,980

ゲーミングキーボード
発売日 : 2021年04月23日
価格 : ¥8,980

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,912

ゲーミングキーボード
発売日 : 2020年08月31日
価格 : ¥12,580

ゲーミングキーボード
発売日 : 2022年11月10日
価格 : ¥21,000

ゲーミングキーボード
発売日 : 2019年12月18日
価格 : ¥26,320

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥2,499

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥25,200

ゲーミングキーボード
発売日 : 2017年12月23日
価格 : ¥11,609

ゲーミングキーボード
発売日 : 2019年08月29日
価格 : ¥27,355

ゲーミングキーボード
発売日 : 2021年08月05日
価格 : ¥12,700

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年06月27日
価格 : ¥7,691

ゲーミングマウス
発売日 : 2021年02月25日
価格 : ¥16,145

ゲーミングマウス
発売日 : 2022年09月22日
価格 : ¥12,300

ゲーミングマウス
発売日 : 2022年11月24日
価格 : ¥16,709

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年03月26日
価格 : ¥4,600

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年10月31日
価格 : ¥12,449

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年05月30日
価格 : ¥11,111

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥29,627

ゲーミングマウス
発売日 : 2020年10月07日
価格 : ¥9,500

ゲーミングマウス
発売日 : 2020年05月21日
価格 : ¥3,155

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥9,780

ゲーミングキーボード
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥19,600

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年06月27日
価格 : ¥8,700

ゲーミングマウス
発売日 : 2016年04月01日
価格 : ¥6,564

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥34,573

ゲーミングマウス
発売日 : 2022年10月27日
価格 : ¥11,109

ゲーミングマウス
発売日 : 2014年08月08日
価格 : ¥3,730

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥13,200

ゲーミングマウス
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥12,870

ゲーミングマウス
発売日 : 2019年12月20日
価格 : ¥13,980

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥18,500

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,900

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥16,720

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥24,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 2020年04月15日
価格 : ¥58,384

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥24,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥22,580

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥23,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥21,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥18,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥49,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,840

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥20,700

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥19,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥22,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥22,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 2020年04月11日
価格 : ¥47,800

PCゲーミングチェア
発売日 : 2016年06月10日
価格 : ¥45,255

ヘッドセット
発売日 : 2019年08月30日
価格 : ¥6,209

ヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥14,400

ヘッドセット
発売日 : 2017年07月20日
価格 : ¥6,900

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 2016年05月31日
価格 : ¥5,300

ヘッドセット
発売日 : 2020年09月17日
価格 : ¥14,155

ヘッドセット
発売日 : 2021年11月18日
価格 : ¥5,600

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 2022年02月17日
価格 : ¥3,700

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥26,290

ヘッドセット
発売日 : 2020年08月18日
価格 : ¥5,729

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 2022年07月08日
価格 : ¥9,000

ヘッドセット
発売日 : 2020年08月18日
価格 : ¥9,980

ヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥5,838

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥850

ヘッドセット
発売日 : 2021年07月29日
価格 : ¥7,027

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥7,980

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥3,099

周辺機器・アクセサリ
発売日 : 2021年09月03日
価格 : ¥12,800

ヘッドセット
発売日 : 2020年08月27日
価格 : ¥24,900

ヘッドセット
発売日 : 2021年01月21日
価格 : ¥18,980

ゲーミングヘッドセット
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥3,280

ディスプレイ
発売日 : 2020年10月09日
価格 : ¥29,498

ディスプレイ
発売日 : 2020年09月19日
価格 : ¥19,800

ディスプレイ
発売日 : 2019年03月07日
価格 : ¥24,750

ディスプレイ
発売日 : 2021年07月29日
価格 : ¥39,273

ディスプレイ
発売日 : 2022年06月29日
価格 : ¥18,345

ディスプレイ
発売日 : 2019年10月08日
価格 : ¥16,690

ディスプレイ
発売日 : 2020年09月23日
価格 : ¥25,198

ディスプレイ
発売日 : 2017年12月10日
価格 : ¥21,800

ディスプレイ
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,999

ディスプレイ
発売日 : 2022年04月12日
価格 : ¥17,657

ディスプレイ
発売日 : 2021年09月04日
価格 : ¥44,800

ディスプレイ
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥15,000

ディスプレイ
発売日 : 2021年07月19日
価格 : ¥35,800

ディスプレイ
発売日 : 2021年11月29日
価格 : ¥62,964

ディスプレイ
発売日 : 2021年08月13日
価格 : ¥26,061

ディスプレイ
発売日 : 2017年01月01日
価格 : ¥15,480

ディスプレイ
発売日 : 2022年03月19日
価格 : ¥35,980

ディスプレイ
発売日 : 2015年06月30日
価格 : ¥10,980

ディスプレイ
発売日 : 1970年01月01日
価格 : ¥16,980

ディスプレイ
発売日 : 2019年11月29日
価格 : ¥25,480