タイピング音がうるさくてイライラが止まらない
タイピング音がうるさいときの対処法を知りたい!
仕事&作業に集中できなくてストレスがやばい...。
やたらとタイピングがうるさい人っていますよね。
一度気になると、タイピング音が気になってしかたなくなってしまいます。
仕事&作業に支障がでるので、なんとか対策したいところです。
タイピングがうるさい人は、自分で音が大きいことに気づいていないことがほとんどです。
というのも、タイピングが上手じゃなかったり、そのときの気分だったり、本人は悪気がないことが多いです。
そこで、今回はタイピング音がうるさくて仕事&作業に集中できないときの対処方法を紹介します。
イライラがMAXで、発狂しそうな人はぜひ参考にしてみてください。
タイピングがうるさい人の特徴
タイピングがうるさい人の特徴を6つ紹介します。
- タイピングする力が単純に強い
- キーボードにやつあたりしてる
- ノリノリになっている
- 使っているキーボードがうるさい
- タイピングが下手
- 本人はタイピングうるさいことに気づいていない
あなたの周りにいるタイピングがうるさい人は、どのタイプにあてはまりそうですか?
それでは、それぞれの特徴を詳しく紹介していきます。
タイピングする力が単純に強い
タイピングするときの力が強い人は、タイピングがうるさくなることが多いです。
タイピングする力が強くなってしまう理由のひとつに、昔にキーが重いキーボードを使っていた可能性があります。
また、クリック感の強いキーボードを好む人は、タイピング音が大きいです。
クリック感とはキーを押したときにカチッとした感覚です。キーボードによってクリック感が変わります。
キーボードにやつあたりしてる
デスクやイスなど、物にやつあたりをする人は、タイピングがうるさくなる人が多いです。
「仕事がうまくいかない」「思ったように作業が進まない」など、自分の思い通りにいかないことがあるとタイピング音がうるさくなります。
立場が上の人に限って、キーボードにやつあたりするタイプが多い印象です。
ノリノリになっている
仕事&作業がノリノリになると、タイピングがうるさくなる人がいます。
仕事&作業が順調に進んで、気持ちよくなってきたときにタイピングがうるさくなります。
とくに「Enter」を押すときに、ンッターーーン!!となる人は、ノッてきている可能性が大。
使っているキーボードの音が大きい
キーを押したときの音が大きいキーボードを使っていると、タイピングがうるさくなります。
普通のキーボードなら気になりませんが、メカニカルキーボードを使っている場合はタイピング音が大きくなります。
とくにメカニカルキーボードの青軸を使っている人は、タイピング音がうるさいです。
タイピングが下手
タイピングが下手な人は、タイピングがうるさい人が多いです。
タイピングが下手な人は、指を高く浮かしてタイピングするのでキーを押したときの音が大きくなってしまいます。
逆にタイピングが上手な人は、指をあまり浮かさないのでキーを押したときの音が静かです。
本人はタイピングうるさいことに気づいていない
タイピングうるさい人は、自分でうるさいことに気づいていません。
うるさくタイピングするのがクセの人は、独り言や、貧乏ゆすりなどと一緒で、自覚症状がないこと多いです。
周りに迷惑をかけている自覚がないので、とてもやっかいです。
タイピングがうるさいときの対処方法
タイピングがうるさい人の対処方法を5つ紹介します。
- 注意する
- 何気なく気づいてもらう
- 上司に相談する
- 耳栓・イヤホンをする
- マジギレする前に気分転換をする
対処方法を実践する前に注意点があります。
タイピング音がうるさい人は、タイピングのクセや性格の可能性が高いです。
クセや性格を直してもらうのは、本人が本気になってくれないとほぼ不可能です。(人のクセや性格を変えるのは超難しい)
なので、クセや性格でタイピング音がうるさい人を無理に変えようとはせず、自分がどう対策を取るかを考えたほうがストレスがたまりません。
注意する
タイピングがうるさいことを注意しましょう。
カンのいい人だったら注意されれば、気を使って静かにタイピングしてくれるようになります。
ただ、上司など立場が上の場合は注意するのが難しいです。
何気なく気づいてもらう
タイピングがうるさいことをさりげなく伝えて気づいてもらいましょう。
キーボード壊れませんか!?
いきなり大きい音がしたから、びっくりしましたよー(笑)
前より音が大きくなりましたけど、キーボード変えました?
遠回しに「おまえのタイピングうるせぇーんだよ!」ってことを、オブラートに包んで伝えます。
上司に相談する
タイピングがうるさくて、仕事&作業に集中できないことを上司に相談しましょう。
もしかしたら、あなた以外からも同じような相談をされている可能性もあります。
このような問題を放っておくと、職場の雰囲気が悪くなるので対策をしてくれるはずです。
耳栓・イヤホンをする
耳栓をしたり、音楽を聴いたりして、タイピングがうるさい人を無視しましょう。
最も簡単で効果が高い方法です。
タイピングがうるさいのを直させるのは、注意したり、気を使ったり、根気と努力が必要ですが、耳栓・イヤホンなら自分ひとりで実践できるので楽です。
マジギレする前に気分転換をする
イライラが頂点に達する前に、気分転換をするようにしましょう。
- 席を立ってトイレに行く
- お茶を飲む
- ガムを噛む
- 外の空気を吸う
などの気分転換がオススメ!
イライラがピークを越えると、今までの人間関係まですべてぶっ壊す可能性があります。
自分のタイピングがうるさいと気づいたときの対処方法
自分のタイピングがうるさいと気づいたときの対処方法を4つ紹介します。
- 静音キーボードに変える
- キーボードのタイプを変更する
- タイピングの練習をする
- 音に敏感な人は多いことを覚えておく
タイピングがうるさいことに気づいて、直そうと思っている時点で大丈夫だと思います!
静音キーボードに変える
キーボードを静音のキーボードに変えましょう。
タイピングする力が強い人でも、タイピング音が静かになります。
静音性の高いキーボードは、3,000円前後で購入できるので手っ取り早く対処できます。
キーボードのタイプを変更する
キーボードのタイプを変更すればタイピング音が静かになります。
一般的なキーボードの種類は主に3つあります。
- メンブレンキーボード(最も広く普及している一般的なキーボード)
- パンタグラフキーボード(ノートPCなどに使われているキーボード)
- メカニカルキーボード(それぞれのキーが独立しているキーボード)
メンブレン、パンタグラフはタイピング音が比較的静かです。
いっぽう、メカニカルキーボードは構造上タイピング音が大きくなります。
メカニカルキーボードは、耐久性が高く、タイピングも気持ちいいので使っている人も多いのですが、長く使っているとタイピング音の大きさに鈍感になってきます。
あらためてキーボードのタイプを考え直し、使用する環境に合わせてキーボードを使い分けるようにしましょう。
タイピングの練習をする
タイピングの練習をすることで、タイピング音が静かになります。
タイピング音が大きい人は、指を高く上げてタイピングしていることが多いので、タイピング音が大きくなってしまいます。
タイピングが上手い人(静かな人)は、最低限の動きでタイピングをしています。
タイピングがあまり得意じゃないと思っている人は、練習をしてみましょう。
音に敏感な人は多い
音に敏感な人は、思っているよりも多いということを知っておきましょう。
音は一度気になると、なかなか頭から離れず集中力を保つのは難しいです。
マイナビニュースで職場の音についてのレポートがあります。
アンケート受けた509人のうち43%の人が、職場でいやな音を感じたことがあると回答しています。
参考記事:職場で気になるいやな音って? – 「強めのタイピング」「貧乏ゆすり」
まとめ
タイピングがうるさい人の対処方法を5つ紹介しました。
- 注意する
- 何気なく気づいてもらう
- 上司に相談する
- 耳栓・イヤホンをする
- マジギレする前に気分転換をする
注意、相談などで改善されない場合は、それ以上関わらず、耳栓・イヤホンで対処することをオススメします。
どうにもならないことに、振り回されて余計なストレスを生まないようにしましょう!