ゲーミングキーボードを使ってみたいけどお金はかけたくない!
激安ゲーミングキーボードってどうなの?
性能がそこそこのゲーミングキーボードを使ってみたい!
ゲーミングキーボードを使ってみたいけど、最初から高いゲーミングキーボードを買うのは不安な方は多いと思います。
実際、高いゲーミングキーボードをいきなり買って、後悔することはけっこうあります。
そこで、「まずは激安ゲーミングキーボードから試しに使ってみよう!」と思うかもしれません。
しかし、激安ゲーミングキーボードも選び方を間違えると確実に失敗します。(傷口は浅いですが)
というのも、ただ光るだけのキーボードだったり、ゲーミングって名前がついているだけで、ただのキーボードだったりすることがあります。
激安でもゲーミングキーボードの機能が搭載されたものを購入しましょう。
じゃないと買う意味がない!
そこで、今回はオススメの激安ゲーミングキーボードを紹介するとともに、どんな機能が搭載されていればいいのかわかりやすく解説します。
初めてゲーミングキーボードを買う人は、ぜひ参考にしてみてください!
Content
オススメ激安ゲーミングキーボード5選

激安ゲーミングキーボードで、最低限欲しい機能は下記2になります。
- Nキーロールオーバー(キーの複数同時押し)
- アンチゴースト(誤入力を防ぐ)
Nキーロールオーバーとアンチゴースト機能が備わっていないと、そもそもゲーミングキーボードの意味がありません。
激安ゲーミングキーボードを買うのなら、Nキーロールオーバー、アンチゴーストが備わっているキーボードを選ぶようにしましょう!
約2,200円-エレコム ゲーミングキーボード TK-DUX30BK

価格 | 約2,200円 |
Nキーロールオーバー | 最大12キーまで同時押しが可能 |
アンチゴースト | 〇 |
その他機能 | マクロ機能 |
エレコムから発売されている激安ゲーミングキーボードです。
価格が約2,200円と激安なのに、必要な機能はすべて揃っています。
この価格でマクロ機能がしっかりとついているので、ゲーム以外でも重宝しそうです!
しかもゲーミングマウスとセットで買うこともできちゃいます。
激安のゲーミングキーボードを買うなら、このキーボードが最もオススメとなります。
約2,100円-CHONCHOW ゲーミングキーボード

価格 | 約2,100円 |
Nキーロールオーバー | 最大19キーまで同時押しが可能 |
アンチゴースト | 〇 |
その他機能 | バックライト |
CHONCHOWから発売されている激安ゲーミングキーボード!
テンキーレスのコンパクトなデザインで、持ち運びするときも便利です。
キーキャップにABS材料と二重成形技術を採用しているので、キーキャップの文字が消えにくくなっています。
この価格で二重成形技術を採用しているキーボードはあまりありません。
激安だけど、長く使えるキーボードです!
約2,000円-Riitek ゲーミングキーボード

価格 | 約2,000円 |
Nキーロールオーバー | 最大19キーまで同時押しが可能 |
アンチゴースト | 〇 |
その他機能 | 1600万色RGBバックライト |
Riitekから発売されている激安ゲーミングキーボードです。
日本語配列なので、価格は安いですが扱いやすいです。
キーが階段状になっていて、指にかかる負担を軽減してくれる設計になっています。
なので、長時間キーボードを触る人にもオススメです。
約2,400円-EZONTEQ ゲーミングキーボード

価格 | 約2,400円 |
Nキーロールオーバー | 最大25キーまで同時押しが可能 |
アンチゴースト | 〇 |
その他機能 | 1680万色RGBバックライト バックライトカスタマイズ可能 |
EZONTEQから発売されている激安ゲーミングキーボードです。
Nキーロールオーバーが、他のゲーミングキーボードと比べて25キーと多く設定されています。
日本語配列で、テンキーがついているフルキーボードになるのでゲーム以外でも使いやすいキーボードです。
バックライトの明るさを、細かく設定できるのが特徴的です。
約2,600円-MEETION ゲーミングキーボード

価格 | 約2,600円 |
Nキーロールオーバー | 最大19キーまで同時押しが可能 |
アンチゴースト | 〇 |
その他機能 | 防水設計 レインボーバックライト |
MEETIONから発売されているゲーミングキーボード。
テンキーがついているフルキーボードになります。
特徴的なのは、キーの配列になります。
英語配列なのですが、エンターキーは日本語配列のキーボードと同じような大きさになります。
英語配列のキーボードと、日本語配列のキーボードを合わせたような配列になっています。
この配列は、人によってはかなり使いやすいキーボードです。
珍しいゲーミングキーボードなので、試しに使ってみるのもありかも。
スペックを見るときの注意点!
Nキーロールオーバーの表記はあるけど、アンチゴーストの表記がない商品が多くあります。
基本的にNキーロールオーバーに対応しているなら、アンチゴーストにほぼ対応しているとみてOKです。
しかし、無名のよくわからないメーカーなどは、可能性は少ないですがアンチゴーストに対応していないことも少なからずあるようです。どうしても心配な場合は、問い合わせをしてみましょう!
オススメはエレコムの激安ゲーミングキーボード TK-DUX30BK

価格 | 約2,200円 |
Nキーロールオーバー | 最大12キーまで同時押しが可能 |
アンチゴースト | 〇 |
マクロ機能 | 〇 |
激安のゲーミングキーボードで最もオススメなのは、「エレコム ゲーミングキーボード TK-DUX30BK」になります。
オススメの理由は、約2,200円でマクロ機能がついていることと、エレコムという有名メーカーの安心感です。
確かに1,000円前後のゲーミングキーボードはありますが、安いのでどうしても初期不良の不安がつきまといます。
その点、エレコムなら初期不良があったとしても、サポートセンターがあるので安心です。
ただ、このゲーミングキーボードは光りません!
光るゲーミングキーボードが欲しい方は、他の激安ゲーミングキーボードを選びましょう!
激安ゲーミングキーボードに最低限欲しい機能

ゲーミングキーボードに欲しい機能は最低限2つあります。
- Nキーロールオーバー(キーの複数同時押し)
- アンチゴースト(誤入力を防ぐ)
激安のゲーミングキーボードを買うのなら、Nキーロールオーバー、アンチゴースト機能が備わっていればいいでしょう!
では、それぞれどんな機能なのか解説していきます。
Nキーロールオーバー
Nキーロールオーバーの機能が備わっているゲーミングキーボードは、複数のキーをを同時押ししてもそれぞれのキーが正確に入力することができます。
いくつまで反応してくれるかを表した指標が、Nキーロールオーバーになります。
例えば、「6キーロールオーバー」なら、6個までキーを同時に押しても入力できます。
「全キーロールオーバー」はすべてキーを同時に入力することができます。
この機能のおかげで、FPSやバトルロワイヤルゲームなど、複数のキーを同時に押す必要があるゲームで正確に入力をすることができます。
アンチゴースト
アンチゴーストとは、タイピングしたときの誤入力を防ぐ機能です。
ゴーストは、入力したキー以外のキーを入力したものとして、誤入力されてしまう現象です。
このゴーストは、複数のキーを同時入力した際に発生する可能性があります。
その誤動作(ゴースト)を防ぐという意味で、アンチゴースト機能と言われています。
キーボードのスペックに「アンチゴースト」と表記があれば、ゴーストによる誤入力を防ぐ機能が備わっています。
ゲームでは正確な入力が必要になることが多いため、アンチゴースト機能は必須です。
Nキーロールオーバーに対応していれば、アンチゴーストに対応していることがほとんどです。
激安ゲーミングキーボードを買うときの注意点

激安ゲーミングキーボードを買うときは、下記の2点を中止しておきましょう!
- ただ光るだけのキーボードじゃないか注意!
- 初期不良に注意!
自分は光るキーボード=ゲーミングキーボードだと思っていました…
ただ光るだけのキーボードじゃないか注意!
ゲーミングという名前がついているキーボードで、ただ光るだけのキーボードがたまにあります。
Nキーロールオーバー、アンチゴーストの機能が備わっていないので、光るだけのキーボードです。
ゲーミングキーボードは、特に定義もないので言ったもん勝ちなところがあります。
ゲーミングキーボードを買う前には、どんな機能が備わっているか確認をしておきましょう!
初期不良に注意!
激安ゲーミングキーボードを買うときに注意したいのは、初期不良の可能性が少し高いというところです。
Amazonのレビューを見ると、初期不良のレビューがちょこちょこあります。
ただ、こればかりは運の要素が強いので、激安ゲーミングキーボードを買う場合は、アマゾンなど返品・返金に対応してくれるところで買うようにすると安心です。
キーボードについてもっと知りたい!

キーボードの種類は、主に4つになります。
- メンブレンキーボード(付属品のキーボードなど)
- パンタグラフキーボード(ノートパソコンのキーボードなど)
- メカニカルキーボード(キーがそれぞれ独立してるキーボード)
- 静電容量無接点方式キーボード(スイッチが存在しない高級キーボード)
価格が安いキーボードは、メンブレンキーボードが採用されていることが多いです。
ただ、最近では価格が高かったメカニカルキーボードも、以前より価格が安くなってきています。
今回紹介したゲーミングキーボードよりも、もう少しいいキーボードが欲しいと思っている方は、メカニカルキーボードも選択肢に入れてみましょう!
まとめ
激安ゲーミングキーボードで最低限欲しい機能は2つです。
- Nキーロールオーバー(キーの複数同時押し)
- アンチゴースト(誤入力を防ぐ)
そして、激安ゲーミングキーボードで最もオススメなのが、エレコムのゲーミングキーボード TK-DUX30BK!
エレコムのゲーミングキーボード TK-DUX30BKは、激安なのにマクロ機能まで搭載されています。
ゲーミングキーボードでいろいろと試してみたい人は、エレコムのゲーミングキーボード TK-DUX30BKを選択しに入れてみましょう!