5,000円以下!オススメの激安ゲーミングキーボード5選!激安でも性能を見ろ

当ページのリンクには広告が含まれています。
激安のゲーミングキーボード

ゲーミングキーボードを使ってみたいけどお金はかけたくない!

激安ゲーミングキーボードってどうなの?

性能がそこそこのゲーミングキーボードを使ってみたい!

ゲーミングキーボードを使ってみたいけど、最初から高いゲーミングキーボードを買うのは不安な方は多いのではないでしょうか?

高いゲーミングキーボードを買っても、使わない機能が多かったら意味がないですよね。

そこで、まずは激安のゲーミングキーボードから試しに使ってみるとどんな機能があるのかある程度わかります。

ただ、激安のゲーミングキーボードでも、選び方を間違えると確実に失敗します。(傷口は浅いですが)

というのも、ただ光るだけのキーボードだったり、ゲーミングって名前がついているだけで、ただのキーボードだったりすることがあるからです。

激安でもゲーミングキーボードの機能が搭載されたものを購入するようにしましょう!

じゃないとゲーミングキーボードの良いところを知ることができません...。

そこで、今回はオススメの激安ゲーミングキーボードを紹介するとともに、どんな機能が搭載されていればいいのかわかりやすく解説します。

初めてゲーミングキーボードを買う人は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

激安ゲーミングキーボードに最低限欲しい機能

ゲーミングキーボードに欲しい機能

ゲーミングキーボードに欲しい機能は最低限2つあります。

  • Nキーロールオーバー(キーの複数同時押し)
  • アンチゴースト(誤入力を防ぐ)

激安のゲーミングキーボードを買うのなら、Nキーロールオーバーとアンチゴースト機能が搭載されていればOKです。

では、それぞれどんな機能なのか解説していきます。

Nキーロールオーバー

Nキーロールオーバーが搭載されているゲーミングキーボードは、複数のキーを同時押ししてもそれぞれのキーが正確に入力できます。

いくつまで反応してくれるかを表した指標が、Nキーロールオーバーになります。

例えば、「6キーロールオーバー」なら、6個までキーを同時に押しても入力できます。

「全キーロールオーバー」はすべてキーを同時に入力することが可能です。

Nキーロールオーバーが搭載されていれば、FPSやバトルロワイヤルゲームなど、複数のキーを同時に押す必要があるゲームで正確に入力することができます。

アンチゴースト

アンチゴーストとは、タイピングしたときの誤入力を防ぐ機能です。

ゴーストは、入力したキー以外のキーを入力したものとして、誤入力されてしまう現象です。

このゴーストは、複数のキーを同時入力した際に発生する可能性があります。

その誤動作(ゴースト)を防ぐという意味で、アンチゴースト機能と言われています。

キーボードのスペックに「アンチゴースト」と表記があれば、ゴーストによる誤入力を防ぐ機能が備わっています。

ゲームでは正確な入力が必要になることが多いため、アンチゴースト機能は必須です。

Nキーロールオーバーに対応していれば、アンチゴーストに対応していることがほとんどです。

オススメ激安ゲーミングキーボード5選

オススメ激安ゲーミングキーボード5選

オススメの激安ゲーミングキーボードを紹介していきます。

激安でもゲーミングキーボードとしての機能がしっかり搭載されているキーボードです。

初めてゲーミングキーボードを購入する方は、ぜひ参考にしてみてください。

激安ゲーミングキーボードを購入するときは、Nキーロールオーバー、アンチゴーストが備わっているキーボードを選ぶようにしましょう!

約2,900円-エレコム ゲーミングキーボード TK-DUX30BK

価格約2,900円
Nキーロールオーバー最大12キーまで同時押しが可能
アンチゴースト
その他機能マクロ機能

エレコムから発売されている激安ゲーミングキーボードです。

価格が約2,900円と激安なのに、必要な機能はすべて揃っています。

この価格でマクロ機能が搭載されているので、ゲーム以外でも重宝します。

激安のゲーミングキーボードを買うなら、TK-DUX30BKが最もオススメです。

約2,200円-CHONCHOW ゲーミングキーボード

CHONCHOW ゲーミングキーボード
価格約2,200円
Nキーロールオーバー最大19キーまで同時押しが可能
アンチゴースト
その他機能バックライト

CHONCHOWから発売されている激安ゲーミングキーボードです。

テンキーレスのコンパクトなキーボードなので、自分とマウスの距離が短くなり、マウス操作がしやすくなります。

また、キーキャップにABS材料と二重成形技術が採用されていて、キーキャップの文字が消えにくくなっています。

この価格で二重成形技術を採用しているキーボードはあまりありません。

激安ですが、長く使えるキーボードです。

約2,000円-Riitek ゲーミングキーボード

Riitek ゲーミングキーボード
価格約2,000円
Nキーロールオーバー最大19キーまで同時押しが可能
アンチゴースト
その他機能1600万色RGBバックライト

Riitekから発売されている激安ゲーミングキーボードです。

バックライトは、オン・オフと明るさの調整が可能です。

キーが階段状になっていて、指にかかる負担を軽減してくれる設計になっています。

ゲームはもちろんですが、長時間キーボードで作業をする人にもオススメです。

防水なのも嬉しいポイント!

約3,000円-NPET ゲーミングキーボード

NPET ゲーミングキーボード
価格約3,000円
Nキーロールオーバー最大26キーまで同時押しが可能
アンチゴースト
その他機能高い耐久性
短いキーストローク

NPETから発売されている激安ゲーミングキーボード。

Nキーロールオーバーが、他のゲーミングキーボードと比べて26キーと多く設定されています。(6キーぐらいでも十分)

特徴的なのが、キーストロークが2.2mmと短いので、高速で入力することが可能。

キーストロークは、キーを押してから底につくまでの距離です。

短ければ短いほど、素早く入力ができます。

ただ、ちょっと押しただけでも入力されてしまうので、タイプミスが増えてしまう可能性もあります。

素早い入力が必要なFPSや、高速でタイピングしたい人にオススメの激安ゲーミングキーボードです。

約2,300円-Rii ゲーミングキーボード マウスセット

Rii ゲーミングキーボード マウスセット
価格約2,300円
Nキーロールオーバー最大19キーまで同時押しが可能
アンチゴースト
その他機能防水設計
リストレスト

Riiから発売されているゲーミングキーボード。

ゲーミングキーボードとマウスがセットになって、価格が約2,300円と激安です。

バックライトの設定もキーボード上で行なえます。

手首が置けるリストレストが微妙に搭載されているので、普通のキーボードよりも若干タイピングがしやすくなっています。

セットになっているゲーミングマウスも、DPI(カーソルの速度)を調整できるようになっているので、ゲームや作業に合わせて設定することが可能です。

オススメはエレコムの激安ゲーミングキーボード TK-DUX30BK

価格約2,900円
Nキーロールオーバー最大12キーまで同時押しが可能
アンチゴースト
マクロ機能

激安のゲーミングキーボードで最もオススメなのは、エレコム ゲーミングキーボード TK-DUX30BKになります。

オススメの理由は、約2,900円でマクロ機能が搭載されていることと、エレコムという有名メーカーの安心感です。

確かに1,000円前後のゲーミングキーボードはありますが、安いのでどうしても初期不良の不安がつきまといます。

その点、エレコムなら初期不良があったとしても、サポートセンターがあるので安心です。

ただ、K-DUX30BKは光りません!

光るゲーミングキーボードが欲しい方は、他の激安ゲーミングキーボードを選びましょう!

激安ゲーミングキーボードを買うときの注意点

激安ゲーミングキーボードを買うときの注意点

激安ゲーミングキーボードを買うときに、注意点が2つあります。

  • ただ光るだけのキーボードじゃないか注意!
  • 初期不良に注意!

自分は光るキーボード=ゲーミングキーボードだと思っていました...。

ただ光るだけのキーボードじゃないか注意!

ゲーミングという名前がついているキーボードで、ただ光るだけのキーボードがたまにあります。

Nキーロールオーバー、アンチゴーストの機能が備わっていないので、ただ光るだけのキーボードです。

ゲーミングキーボードは、とくに定義もないので言ったもん勝ちなところがあります。

ゲーミングキーボードを買う前には、どんな機能が備わっているか確認をしておきましょう!

初期不良に注意!

激安ゲーミングキーボードを買うときに注意したいのは、初期不良の可能性が少し高いというところです。

Amazonのレビューを見ると、初期不良のレビューがちょこちょこあります。

ただ、こればかりは運の要素が強いので、激安ゲーミングキーボードを買う場合は、アマゾンなど返品・返金に対応してくれるところで買うようにすると安心です。

キーボードについてもっと知りたい!

キーボードについてもっと知りたい!

キーボードの種類は、主に4つになります。

  • メンブレンキーボード(付属品のキーボードなど)
  • パンタグラフキーボード(ノートパソコンのキーボードなど)
  • メカニカルキーボード(キーがそれぞれ独立してるキーボード)
  • 静電容量無接点方式キーボード(スイッチが存在しない高級キーボード)

価格が安いキーボードは、メンブレンキーボードが採用されていることが多いです。

ただ、最近では価格が高かったメカニカルキーボードも、以前より価格が安くなってきています。

今回紹介したゲーミングキーボードよりも、もう少し良いキーボードが欲しいと思っている方は、メカニカルキーボードを選択肢に入れてみましょう!

まとめ

激安ゲーミングキーボードで最低限欲しい機能は2つです。

  • Nキーロールオーバー(キーの複数同時押し)
  • アンチゴースト(誤入力を防ぐ)

そして、激安ゲーミングキーボードで最もオススメなのが、エレコムのゲーミングキーボード TK-DUX30BK

エレコムのゲーミングキーボード TK-DUX30BKは、激安なのにマクロ機能まで搭載されています。

ゲーミングキーボードでいろいろと試してみたい人は、エレコムのゲーミングキーボード TK-DUX30BKを選択しに入れてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次