ゲーミングチェアってどこで買うの?売っているお店&オススメの買い方を紹介

ゲーミングチェア

ゲーミングチェアってどこで買うことができるの?

ゲーミングチェアはお店、ネットどっちで買ったほうがいい?

ゲーミングチェアってどんな感じなのか実際に座ってみたい!

 

ゲーミングチェアが欲しいけど、値段も高いのでいきなりネットで注文するのは不安ですよね。

できればお店で直接ゲーミングチェアを見て、大きさ・座りやすさ・デザインなどを見て決めたいと思っている方は多いと思います。

ただ、お店で買うにしても、ネットで買うにしても、それぞれメリット・デメリットがあります。

メリット・デメリットを理解せずに購入してしまうと、高い値段で買ってしまったり、あとから別のゲーミングチェアが欲しくなったりして後悔する可能性があります。

 

そこで、今回はゲーミングチェアをお店・ネットで買うときのメリット・デメリットを紹介するのと合わせて、損をしないゲーミングチェアの買い方を紹介しています。

ゲーミングチェアの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ゲーミングチェアってどこで買うの?

秋葉原のビル

ゲーミングチェアを買う方法は2つです。

 

  1. お店でゲーミングチェアを買う
  2. ネットでゲーミングチェアを買う

 

それぞれメリット・デメリットがあるので、確認しておきましょう!

お店でゲーミングチェアを買うメリット・デメリット

お店でゲーミングチェアを買う場合は、実際にゲーミングチェア見て選ぶことができるので失敗する可能性が低くなります。

ただ、ゲーミングチェアは重い(20kg以上)ので、車でお店に行くか配送をしてもらう必要があります。

また、ネットでしか売っていないゲーミングチェアも多数あるので、ピンポイントで欲しいゲーミングチェアじゃない限り、よく考えて購入する必要があります。

メリット
  • 試座してゲーミングチェアを選べる
  • ゲーミングチェアの大きさや重さなどが確認できる
  • ゲーミングチェアの材質やデザインを確認できる
デメリット
  • ゲーミングチェアは重いので持ち帰るのが難しい
  • ゲーミングチェアの種類に限りがある
  • 値段が高い可能性がある

ネットでゲーミングチェアを買うメリット・デメリット

ネットでゲーミングチェアを買う場合は、重いゲーミングチェアを家に届けてくれるので楽です。

ただ、画像でしかゲーミングチェアを確認できないので、材質や座り心地をある程度予想して買うことになります。

メリット
  • ネットでしか買えないゲーミングチェアを買える
  • 重いゲーミングチェアを自宅まで配送してくれるので楽
  • セールなどを利用すれば安くゲーミングチェアを購入できる
デメリット
  • ゲーミングチェアの座り心地がわからない
  • ゲーミングチェアの大きさや重さがイメージしづらい
  • ゲーミングチェアの材質・デザインがイメージしづらい

オススメはお店で試座してネットで購入

たくさん並んだゲーミングチェア

オススメはお店でゲーミングチェアがどんな感じなのか、見たり、試しに座ってみたりして、実際の購入はネットでするのがいいでしょう。

(お店の方にはごめんなさいですが...。)

YouTubdeなどで調べて、なんとなくイメージできている方は、お店に行かずにネットで買ってしまってもOKです。

もちろん、お店で試しに座ってみて、気に入ったらその場で購入するのも全然ありです!

お店で買う場合は、配送料などを確認してネットで買うのと大きく値段が違わないことを確認してから購入しましょう。

ゲーミングチェアを買うことができるお店

秋葉原のヨドバシカメラ

下記3つの都市でゲーミングチェアを売っているお店を紹介します。

 

  1. 東京
  2. 大阪
  3. 名古屋

 

近くに寄ることがあったら遊びに行っていましょう!

東京でゲーミングチェアを見るなら秋葉原がオススメ

秋葉原ならゲーミングチェア以外もいろいろと見れるので、行く機会があったら他のゲーミングデバイスも実際に触ってみましょう!

参考までにゲーミングチェアを売っているお店一覧になります。

 

  1. ヨドバシカメラ マルチメディアAKIBA
  2. ビックカメラAKIBA
  3. ツクモ eX.パソコン館
  4. ツクモパソコン本店
  5. パソコンSHOPアーク
  6. e☆イヤホン 秋葉原店
  7. G-Tune:Space

(2023年3月28日の情報なので、取り扱いがあるかどうかお店に行く前にご確認ください。)

大阪でゲーミングチェアを見るなら日本橋がオススメ

大阪なら日本橋に行けばゲーミングチェアだけでなく、その他ゲーミングデバイスも見て回ることができます。

参考までにゲーミングチェアを売っているお店一覧になります。

 

(2023年3月28日の情報なので、取り扱いがあるかどうかお店に行く前にご確認ください。)

名古屋でゲーミングチェアを見るなら大須がオススメ

名古屋なら大須に行けばゲーミングチェアはもちろん、その他ゲーミングデバイスも見ることができます。

僕は名古屋に毎月出張に行くのですが、大須めちゃくちゃ楽しいですよね♪

欲しいフィギュアを探しによく大須に行きます(笑)

 

(2023年3月28日の情報なので、取り扱いがあるかどうかお店に行く前にご確認ください。)

その他ゲーミングチェアが買えるところ

ヨドバシカメラやビックカメラなら、ゲーミングチェアを売っている可能性が高いです。

ヨドバシカメラ、ビックカメラはゲーミングデバイスに力を入れてあるので、ゲーミングデバイス専用のエリアを設けてあることが多いです。

ゲーミングチェアはもちろん、ヘッドセット、キーボード、マウス、モニターなどゲーミングデバイス全般を取り扱っています。

ただ、地域によっては取り扱っていない可能性もあるので、お店に行く前に問い合わせしてみましょう!

ヨドバシカメラ店舗一覧はこちら

ビックカメラ店舗一覧はこちら

ネットでしか買えないゲーミングチェアがあるので注意!

ノートパソコンでオンラインショッピングをする

GTRACING、EXRACINGなどは、ゲーミングチェアで有名なメーカーですが、販売をアマゾンなどのネット通販中心に絞っていて、お店で実際に見ることができません。

以下ネットでしかゲーミングチェアを販売していないメーカーになります。

(※2023年3月28日現在)

オススメのゲーミングチェアメーカー

ゲーミングチェアとパソコンモニター

オススメのゲーミングチェアメーカーは4つになります。

eスポーツにゲーミングチェアを提供しているなど実績のあるメーカーです。

 

 

僕は職場でGTRACINGのゲーミングチェアを使っていますが、疲れにくく腰も痛くならないのでオススメです!

ネットで買うときのオススメショップ

ネットショップのイラストイメージ

ネットで買うときは、アマゾン・楽天・ゲーミングチェアの公式サイトで買うのがオススメです。

アマゾン・楽天で価格を比べてみると、アマゾンのほうが安いことが多いので、ゲーミングチェアを買うならアマゾンのほうがいいかもしれません。

例えば、「Gtracing ゲーミングチェア GT002」は、アマゾンだと15,800円、楽天だと17,880円と約2,000円の差があります。

タイミングの可能性もありますが、ショップによって大きく値段が違うことを知っておくといいと思います。

また、ゲーミングチェアの有名メーカーDXRACERは、公式サイトでゲーミングチェアを販売しているので、DXRACERのゲーミングチェアが欲しい方は公式サイトをチェックしてみましょう!

アマゾンでゲーミングチェアを探す

DXRACER公式サイトでゲーミングチェアを探す

まとめ

ゲーミングチェアはお店、またはネットで買うことができます。

お店だと、実際にゲーミングチェアを見て買うことができるので安心です。

しかし、持ち帰りるのが困難だったり、ネットでしか売っていないゲーミングチェアが多数あったりするため、ゲーミングチェアはネットで買うのがいいでしょう。

ただ、まずはお店でゲーミングチェアがどんな感じなのか座り心地や大きさ、材質などを確認しておくけばネットで買うときも安心です。

この記事がゲーミングチェアを買うときの参考になれば幸いです!

合わせて読みたい!/boxtitle]

»【コスパ最強】安いけど使えるオススメのゲーミングチェア!最低限欲しい機能はこれだ!

»ゲーミングチェアの選び方を5つのポイントでわかりやすく解説!失敗させない!

»ゲーミングヘッドセットは売ってる場所はここ!お店で買うメリット・デメリット

[/box27]

GADGET RANKING

  • キーボード
  • マウス
  • ゲーミングチェア
  • ヘッドセット
  • モニター
  1. ゲーミングキーボード
  2. ゲーミングキーボード
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングキーボード
  10. ゲーミングキーボード
  11. ゲーミングキーボード
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングキーボード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲーミングキーボード
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. ゲーミングキーボード
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ゲーミングマウス
  2. ゲーミングマウス
  3. ゲーミングマウス
  4. ゲーミングマウス
  5. ゲーミングマウス
  6. ゲーミングマウス
  7. ゲーミングマウス
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングマウス
  10. ゲーミングマウス
  11. ゲーミングマウス
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングマウス
  14. ゲーミングマウス
  15. ゲーミングマウス
  16. ゲーミングマウス
  17. ゲーミングマウス
  18. ゲーミングマウス
  19. ゲーミングマウス
  20. ゲーミングマウス
  1. PCゲーミングチェア
  2. PCゲーミングチェア
  3. PCゲーミングチェア
  4. PCゲーミングチェア
  5. PCゲーミングチェア
  6. PCゲーミングチェア
  7. PCゲーミングチェア
  8. PCゲーミングチェア
  9. PCゲーミングチェア
  10. PCゲーミングチェア
  11. PCゲーミングチェア
  12. PCゲーミングチェア
  13. PCゲーミングチェア
  14. PCゲーミングチェア
  15. PCゲーミングチェア
  16. PCゲーミングチェア
  17. PCゲーミングチェア
  18. PCゲーミングチェア
  19. PCゲーミングチェア
  20. PCゲーミングチェア
  1. ヘッドセット
  2. ヘッドセット
  3. ヘッドセット
  4. ゲーミングヘッドセット
  5. ヘッドセット
  6. ヘッドセット
  7. ゲーミングヘッドセット
  8. ゲーミングヘッドセット
  9. ヘッドセット
  10. ゲーミングヘッドセット
  11. ヘッドセット
  12. ヘッドセット
  13. ゲーミングヘッドセット
  14. ヘッドセット
  15. ゲーミングヘッドセット
  16. ゲーミングヘッドセット
  17. 周辺機器・アクセサリ
  18. ヘッドセット
  19. ヘッドセット
  20. ゲーミングヘッドセット
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ