フィギュアを売りたいけど、どこが高く買取ってくれるの?
量が多いけど、手間をかけずに売りたい!
フィギュアをできるだけ高く売るコツを知りたい!
フィギュアを売りたいけど、どこに売ったらいいかわかりませんよね。
せっかく大事なフィギュアを売るので、できるだけ高いところで売りたいものです。
実際、フィギュアの買取価格はお店によって大きく違ってきます。
変な業者に売ってしまうと、下手したら10円での買取となってしまうことも…。
そこで、今回はフィギュアを高く売るためのコツと、オススメの買取業者さん・お店を紹介しています。
フィギュアを売ろうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Content
どんなフィギュアが売れるの?

お店で売っているフィギュア、ゲームセンターのUFOキャッチャーで取ることができるフィギュアなど、基本的にどんなフィギュアでも売ることができます。
人気で品薄のフィギュアは、定価を超える価格で売れることもあります。
予約しないと買えない、限定品のフィギュアも多いので、そのようなフィギュアは大切に保管しておきましょう!
フィギュアを高く売るコツ

未開封品はテープを剥がさない

未開封品はテープを剥がさないようにしましょう。
未開封品、開封品の判断はテープの有無で確認します。
フィギュアを箱から出してなくても、テープが剥がされている場合は、中古品扱いとなることが多いです。
箱から出してないから新品扱いで買い取ってよ!と言っても、お店の人はそれが真実なのか判断することができません…。
未開封品を証明するためにも、保管するときはテープを剥がさずに、そのままの状態で保管するようにしましょう。
箱の状態はキレイにする

箱の状態が悪いと売れる価格が下がってしまうので、フィギュアを保管するときは箱が潰れないように保管しましょう。
お店側が提示している買取価格というのは、何も問題ない状態でのMAXの買取価格となっています。
例えば…
figma 363 ペルソナ 5 ジョーカーというフィギュアが買取価格4,000円だとします。
買ったときの状態と変わりがなければ、4,000円で売ることができますが、箱が潰れていた場合は4,000円から-300円~-500円程引かれることになります。
状態によってはさらに引かれてしまう可能性もあります。
箱のダメージはけっこうな減額になるので、フィギュアを保管するときは箱にも気を使って保管するようにしましょう!
付属品は忘れずに!

付属品はすべて持っていくようにしましょう!どんな小さなパーツでも、付属品がないと減額されてしまいます。
付属品がない場合は、下手したら半額以下にまで買取価格が減額になってしまうこともあります。
というのも、付属品が欠品してるフィギュアってお店でもあまり売れないんですよね。
なので、高く買取ることが難しいです。
フィギュアを売りに行くときは、付属品をしっかりと揃えてから売りに行くようにしましょう。
買取金額UPキャンペーンを利用する
買取業者やお店が行っている、買取金額増額キャンペーンを利用することで、フィギュアを高く売ることができます。
期間限定で、キャンペーンを行うことが多いので、ホームページなどをチェックして売るタイミングを見極めましょう。
では、実際にどんな買取金額UPキャンペーンがあるのか紹介します。
買取金額〇〇%UP!キャンペーン
本来の買取金額にさらに価格を上乗せするキャンペーンです。
例えば、買取金額20%UPキャンペーンを行っている場合は、通常1,000円で売れるフィギュアが、1,200円で売ることができます。
この買取金額UPキャンペーンのいいところは、1点ずつ買取価格が高くなることです。
ちゃんと値段が付くフィギュアを送れば、普通に売るよりもかなり高く売ることができます。
かなりお得に見えるキャンペーンなのですが注意点があります。
パーセンテージに合わせて、そもそもの買取価格が抑えている可能性もあります。
例えば、本来なら1,000円で買取をするフィギュアを、キャンペーン中だけ700円での買取にするなどです。
そうすると700円に買取価格を30%上乗せしても、925円での買取となって本来の買取価格よりも低くなっています。
これを回避する方法は、売る前にその業者・お店の買取価格を調べて、キャンペーンを行っていない業者・店舗の買取価格と比べてみるとわかります。
キャンペーンを行っていない業者・店舗よりもあきらかに買取価格が低い場合は、キャンペーンに合わせて買取価格を低く設定している可能性が高いです。
まとめて売ると○○円UP!キャンペーン
数を多く売れば売るほど買取価格がプラスされるキャンペーンです。
まとめて売る人には大変お得なキャンペーンとなっています。
例えば、フィギュア買取もえたく!さんなどでは、最大で21万円UPとなっています。
ただ、このキャンペーンは条件があります。
1点あたりの査定金額が、300円以上のフィギュアが対象となります。
ということは、買取価格が100円、200円のフィギュアをたくさん送っても意味がないということです。
フィギュアを売る前に、ある程度どれぐらいの価格で売れるのか調べてみましょう!
もし査定金額が届かない場合は、最初に紹介した買取金額〇〇%UP!キャンペーンを行なっている業者さん・お店を利用したほうがお得です。
価格を調べる方法は、フィギュア買取もえたく!さんで、持っているフィギュアを検索すれば買取価格を調べることができます。
キャンペーンを利用しないで高く売る
キャンペーンを利用しないでも高く売ることもできます。
というのもキャンペーンを行っていない買取業者さんやお店は、元々の買取価格が高いことがあります。
ホームページで買取価格を公表しているところを調べてみましょう!
その際にチェックするといいところは、
- 買取表の更新日
- ブログ・新着情報
などホームページがしっかり更新されているかどうかです。
更新日が古いところは、買取価格が大幅に変わっている可能性があるので、参考にするのが難しいです。
事前に買取価格を調べる
電話・メール・LINEで予め査定をしてくれるところも増えています。
売りたいと思った商品がいくらで売れるのか問い合わせしてみましょう!
ただ、売りたいフィギュアの詳細がわからない場合は、査定ができな可能性が高いです。
フィギュアが高く売れるオススメの業者3選
フィギュア買取 もえたく!

キャンペーン | 有り |
送料 | 無料 |
手数料 | 無料 |
梱包材 | 有り(無料) |
キャンセル | OK(無料) |
振込までのスピード | ◎ |
もえたくさんはフィギュアの買取では、とても有名な業者さんです。
もえたくさんのいいところは、キャンペーンの量が多いこと、あとは一部上場企業が運営しているので安心感が違います。
キャンペーンも様々なキャンペーンを行っています。
- 買取ボーナス1.5倍
- 開封品でも減額しません
- 未開封品ならさらに10%UP
- 買取金額3,000円以上のフィギュア1点につき+300円UP
- 愛情買取10倍
2020年11月28日現在
ひとつ残念なところは、買取価格は少し安めです。
なので、キャンペーンと組み合わせて多くのフィギュアを一気に売るようにしましょう!
ただ、もえたくさんは手数料・配送料・キャンセル料などすべて無料です。
売りたいフィギュアを査定をしてもらって、買取金額に納得がいかなかった場合は、無料で返してもらえるので、安心して利用できます。
最大21万円まで買取金額UP!今なら未開封品はさらに10&アップ!フィギュア買取もえたく!
フィギュア買取 アローズ

キャンペーン | 有り |
送料 | 無料 |
手数料 | 無料 |
梱包材 | 有り(無料) |
キャンセル | OK(無料) |
振込までのスピード | ◎ |
フィギュア1点ずつ、買取金額がUPするキャンペーンをよく行なっているのが、アローズさんです。
このキャンペーンを期間限定で行うことが多いですが、キャンペーンが終わってもまたすぐにキャンペーンを行うことが多いので、万が一期間がを過ぎてしまってもホームページをチェックしてみましょう。
アローズさんも、もえたくさんと一緒で、手数料・配送料などすべて無料となっているので安心して利用できます。
フィギュア買取 トレジャー

キャンペーン | 無し |
送料 | 無料 |
手数料 | 無料 |
梱包材 | 有り(無料) |
キャンセル | OK(返送料お客様負担) |
振込までのスピード | ◎ |
フィギュアからレトロなおもちゃまで専門に買取をしている業者さんです。専門生の高い商品を扱っているので、査定に安心感があります。
また、電話・メールで査定をしてくれるので、売る前に買取価格を知りたい人は問い合わせをしてみましょう。
フィギュアやおもちゃでレアな商品などを売る場合は、候補に入る業者さんになります。
注意点はキャンセルした場合、返送料が掛かるので、売るかどうか迷っている場合はすぐ送らないようにしましょう。
おもちゃ・フィギュア・コレクションの買取なら買取専門店トレジャー
まとめ
今回はフィギュアをできるだけ高く売るコツと、オススメの買取業者さん・お店を紹介しました。
多数のフィギュアをまとめて売るなら、フィギュア買取もえたく!さん。
売りたいフィギュアの数は少ないけど、できるだけ高く売りたい場合は、スピード査定・即日入金をお約束!【フィギュア買取アローズ】さん。
レアなフィギュアやおもちゃを売りたい場合は、おもちゃ・フィギュア・コレクションの買取なら買取専門店トレジャーさん。
あなたがどんなフィギュアをどれだけ売りたいのかを決めてから業者さん・お店を決めましょう!
僕はリサイクル業者でWeb担当をしていたときに、フィギュアの買取に関わっていました。なので、高く買取っていたフィギュア、安く買取っていたフィギュアの違いを良く知っています。できるだけ損をしないように売りましょう!